星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム

【つながり続ける人々の心と決意・日本の原子力発電、全廃へ】[アルジャジーラ]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 6分

広告
広告

福島第一原発の事故により、日本政府、そして原発既得権者たちが国民に嘘をついていた事に気づいた

アルジャジーラ 7月29日


数千数万の人々が、昨年発生した福島第一原発の大事故を受け、日本が原子力という発電手段を捨て去るよう求めて、手と手をつないで『人間の鎖』を作り、国会議事堂を包囲しました。
7月28日に実行されたこの抗議行動は、毎週金曜日に首相官邸前で行われる抗議活動も含めた、日本で続いている平和的抗議行動の中、最新のものです。

デモ参加者、そして何人もがガスマスクを装着して、核廃棄物のドラム缶を模した大きな黄色いドラム缶を連打し、通りを埋め尽くしながら首相官邸に向かってデモ行進しました。彼らは脱原発のスローガンが書かれた看板やのぼりを手に、「再稼働反対!」「原子力発電の廃止を!」と訴えていました。
「福島第一原発の事故の後、日本政府、そして原発から利益を得ている既得権者が、私たちにウソをついていたことに、気がつきました。」
福島県の南隣にある茨城県からやって来た、46歳の建築家、五十嵐みほさんがAFP通信にこう語りました。
原子力発電の危険性に対し「私たちはもっと声をあげていかなければなりません。」

取材を続けてきた関係者は、こうした運動はこの数十年間日本では見られなかったものであり、『脱原発』運動が始まって以来、着実に伸張し続けていると語ります。
抗議を行っている人々は、福島第一原発で3基の原子炉のメルトダウンが発生したにもかかわらず、その安全対策が不十分なまま、大飯原発の再稼働を命じた日本政府に対し、怒りを禁じえない、と話しています。
日本国内にある50基の原子炉は、『安全点検のため』今年5月までにすべて停止しました。
今年6月に野田政権は、日本は原子力発電無しには人々の生活水準の維持は不可能だ、と語り、大飯原発3号機4号機の再稼働を命じました。

▽ 拡大を続ける抗議行動


抗議行動の組織者の一人である東京在住のイラストレーター、ミサオ・レッドウルフさんは、日比谷公園に集まった人々に対し、こう呼びかけました。
「私たちはもうこれ以上、原子力発電所の再稼働を許しません。この要求を政府に突きつけましょう。」
労働組合や政治団体が組織化してきた従来の抗議活動と異なり、子供も含め、たくさんの人々が個人としてこの抗議活動に参加しています。
彼らにとって路上で抗議行動を行うのは、初めての体験でした。

組織者はツイッターを使って予定されている抗議集会の詳細を公表し、一般の人々がこの情報を拡散していきます。そして特定の組合や政治団体名が入ったのぼりなどを持参することを禁じ、家族連れのために専用のエリアを設けるなど、いくつもの工夫を重ねています。

初めて抗議集会が行われた3月29日、参加者は300人でした。
しかしその後、参加者は回を追うごとに増え続けました。
そしてついに6月29日には、主催者側発表で200,000の人々が参加したのです。これに対し警視庁は大幅に下回る17,000人という参加者数を公表しました。

次に予定される抗議集会は、政府事故調査委員会の事故報告書を公表した後、初めてのものになります。この報告書は福島第一原発の事故の発生原因が、日本の規制当局と発電所を運営していた東京電力が『安全神話』の上にあぐらをかき、数々の安全確保手順を無視した結果引き起こされたものである、と結論付けました。
これとは別の国会事故調査委員会による事故報告書は、我々の世代に発生したこの惨禍は、まさに人間が作り出したものである、と指摘し、規制当局と東京電力とのなれ合いと手抜きについて特に論じました。

これに対し、巨大電力会社である東京電力事態の事故調査は、自らの責任についてはそのはほとんどを回避し、すべての発生原因は昨年襲った地震と津波の、予見不可能な程の巨大さにある、としています。

2011年3月11日に日本の東北地方を襲ったマグニチュード9.0の地震と津波は、福島第一原発の原子炉冷却装置を壊滅させ、3基の原子炉をメルトダウンさせるほどの事故を引き起こしました。
そして未だに数万人の人々が、事故によりまき散らされた放射性物質のために、苦しい避難生活を強いられているのです。

http://www.aljazeera.com/news/asia-pacific/2012/07/201272911125197697.html

  + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 2012年PGAチャンピオンシップ・優勝はローリー・マキロイ 】

アメリカPGAツアー・オフィシャル 8月13日

赤いシャツを着こなしたローリー・マキロ以下は最終日、最終ホールで25フィート(7.5メートル)のバーディパットを沈め、6アンダーの66で回り、2位に8打差をつけ圧勝しました。
8打差での優秀は1980年に7打差で優勝したジャック・ニクラウスの記録を破り、PGAチャンピオンシップの新記録となりました。
また23歳でメジャー2勝目を上げたのも、セベ・バレステロスの記録を破り、史上最年少での達成となります。
タイガー・ウッズの2勝目目は、マキロイよりも4ヵ月年長になってからでした。

【あの日の福島第一原発 – 所長の悲痛な叫び】[FOXニュース]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 12分

広告
広告

3号基の爆発前、事故現場の実情にそぐわない指示を繰り返していた原子力安全・保安院

アメリカFOXニュース(AP通信社) 8月6日


昨年発生した福島第一原発の事故で、破壊された原子力発電所の内の一基の原子炉で水素爆発が起き、発電所の所長が「大変です!大変です!」と叫び、緊急司令室を激震が襲った時の様子を、公開されたビデオが明らかにしました。

東京電力は当初このビデオの公開を拒否していましたが、国有化されてしまった今となっては、公開命令を拒むことはできなくなりました。

3月14日月曜日の場面は東京の東京電力本社と、福島第一原発のスタッフとの電話会議のやり取りを主に映し出しています。福島第一原発の原子炉は、3月11日に襲った巨大地震と巨大津波により深刻な被害を受けていました。

ビデオの中では、福島第一原発の吉田正夫所長が首相官邸に対し、電話で状況を説明しても実態が伝わらないことに不満を述べ、そして原子力安全・保安院の職員が福島第一原発の実情に合わない技術的指示を出してくることに対し、いらだちを見せていました。

そして3月15日午前11時頃、東京電力本社に対し、吉田所長の緊迫した訴えが届きました。
「大変です、大変です、3号機、水素爆発と思われます。たった今、爆発が起きました。」

ビデオが映し出す背景では、別の職員が大声で質問を発していました。
放射線量はどうなっている?!
その他の数値は?!

東北地方を襲った巨大地震と巨大津波は、本来核物質を安定状態にしておくべき冷却システムを動作不能に陥らせ、その結果3基の原子炉の炉心でメルトダウンが発生、膨大な量の放射性物質を大気中・海洋中に放出しました。


「煙がひどくて、ここからは何も見えません。」
爆発の後、吉田所長がこう話しました。
現場の職員たちは事態を把握しようと悪戦苦闘していましたが、メディアの報道よりも後手に回る有り様でした。
爆発をテレビのニュースで知った、というオフサイトセンターの職員の声が収録されていました。

ガスが密閉された3棟の原子炉建屋内に充満し、水素爆発が起きました。このため、放射性物質があたり一面にばらまかれ、復旧作業を遅らせることになりました。
これ以上の爆発を防ぐため、ヘリコプターからハンマーで建屋に穴を開けることまで検討されましたが、この案は危険すぎるため取り上げられませんでした。

ビデオは福島第一原発と政府の緊急対策室とのコミュニケーションがうまく行っていない様子、緊急事態に対応するための職員の知識の欠如、そして放出された放射線の危険性について、外部に正しい情報提供が行う取り組みの遅れなどの問題を浮き彫りにしています。

3号機爆発の直後、発電所の職員と東京電力本社の役員が、この爆発を水素爆発とすべきかどうかの議論がありました。
別の場面では、東京電力の外部職員と近隣の住民に対し、他の原子でメルトダウンが発生したことを伝えることを失念してしまっている様子、そして、避難のための重要なデータの提供を忘れている様子が映し出されています。


3月14日に2号機でメルトダウンが発生した際、東京電力の武藤副社長が他の職員達とこう話している様子が映っています。
「このことを公表すべきだろうか?」
氏名不詳の発電所の職員が、それを否定しました。
一方では別の役員である小森常務が、職員がいくつかの地点から撤退すべきかもしれないとして、直ちに放射線量の測定を行うよう指示を与えていました。
小森常務は職員を原子炉の制御室から、避難させる必要があるかもしれないと語りましたが、東京電力の一人の職員は、緊急時マニュアルの避難方法の中身については知らない、と答えました。
「すみません、記憶にありません。」

3月12日の1号機の爆発の後、数十名の作業員が大量の放射線を浴びてしまいました。しかし東京電力の職員たちは、放射線障害などを引き起こさない程度に、何とか被ばく線量の上限を引き上げられないかどうか、話し合いをしていました。
氏名不詳の職員が「家に帰って風呂に入れば、毛穴が開いて」浴びた放射線を洗い流せるのではないか、と発言していました。
この職員は入浴の後に健康チェックを受けさせれば、全身の放射線量計測を行っても、測定値は下がるだろうと話しました。しかし別の職員が、我々は規則を守らなければならない、と発言しました。
数日後、日本政府が緊急作業員の被ばく線量の上限を、平時の倍以上にまで引き上げたのです。


事故発生直後は、2号機の状態が最も深刻であり、この状況を吉田所長は「ぎりぎりの状況」と表現していました。
「放射線量が異常に高くなっています。この場所にいないとわからないでしょうが、本当にぎりぎりの状況です。作業員はごくわずかな時間しか作業ができません。そしてすぐ後退させる必要があるのです。」

そして3月15日には、当時の菅前首相が東京電力本社に乗り込んで行った様子を伝えています。
その場の職員たちを非難し、もっと懸命に働くよう要求しました。
しかしこの部分の音声は消されてしまっていました。
菅前首相が演説を行っていた20分間、福島第一原発の現場での作業は中断され、現場の職員と作業員、そして東京電力本社の役員たちは姿勢を正して椅子に座り、菅前首相の話を静かに傾聴させられたのです。

ビデオでは菅前首相は後ろから撮影されていましたが、興奮した様子で、時折腕を上げ下げしていました。
政府及び国会の事故調査佐委員会の報告書によれば、東京電力の役員たちが福島第一原発の完全放棄を行うつもりだと信じ込んでいた菅前首相は、東京電力の役員たちを怒鳴りつけ、命がけで福島第一原発を制御下に置く努力を行うよう、要求しました。
ビデオの別の部分で東京電力の役員が撤退について言及している部分がありますが、それが部分的撤退なのか、全面撤退を意味するのか、明らかではありません。

伝えられるところでは、菅前首相はこれ以上事態が悪化すれば、日本そのものが破壊されてしまう、との危機感を露わにしました。

結局、後に『福島第一原発の50人の英雄たち』として有名になった、71人が事態のこれ以上の悪化を防ぐため、現場に留まることになりました。

12月になり、福島第一原発の冷温停止『状態』が宣言されました。
そしてさらなる作業員たちが福島第一原発に送り込まれ、これから何十年もかかる事故の収束作業に骨身を砕いています。


すでに160人を超える作業員が法廷被ばく線量を超える被ばくをし、これ以上福島第一原発で働くことができなくなりました。
この被ばくにより、放射線障害を引き起こした作業員がいなかったことは、すでに伝えられている通りです。

予め登録されている在京の報道関係者のみが150時間のビデオを見ることを許されていますが、東京電力はこれをさらに90分間に編集したものを、ダウンロードできるようにしています。
中身は大幅にカットされ、作業員の顔や名札は白くマスキングされ、発言の一部、そしてさまざまな音声が信号音で消された状態になっています。

昨年菅前首相は、チェルノブイリ以来最悪と言われる福島第一原発の事故対応の誤りを非難され、辞任に追い込まれました。
時をほぼ同じくして吉田所長はがんを発症し、東京電力を去ることになりました。

http://www.foxnews.com/world/2012/08/06/after-tsunami-nuke-plant-chief-in-japan-calls-damage-serious/#ixzz22pgPUbv4
  + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

[ アメリカ農務省、トウモロコシの凶作を予想 ]
本格的値上がりは来年、植物油から

アメリカABCニュース 8月10日


アメリカがこれほどの干ばつに見舞われるのは56年ぶりの事です。
今日発表されたアメリカ農務省の農産物収穫予想によれば、今回の大干ばつにより、トウモロコシと大豆の生産量が深刻な打撃を受ける事になりそうです。

トウモロコシの収穫は、2011年から13パーセント低下します。
8月1日現在、予想される収穫量は1ヘクタールあたり約8トンと、2011年度より0.65トン減少しています。
もしこの通りになれば、1995年以来、最低の平均生産量になります。
「トウモロコシの生産は大切です。」
オマハで商品取引と経営に関するコンサルタント業務を行うアドバンスト経済研究所の所長、ビル・ラップが語ります。
「例年、アメリカ国内で生産される穀物の半分以上はトウモロコシです。従ってトウモロコシが凶作になってしまえば、全米の食糧生産が減少する事になり、それた直ちに消費者の食卓にも影響する事になります。」
「トウモロコシがくしゃみをすれば、他の生活必需品が風邪をひく」というわけです。


そこで親愛なる消費者の皆さん、皆さんにはとのような影響が及ぶのでしょうか?

シカゴの代表的新聞であるモーニングスターの経済部門論説委員長のエリン・ラッシュは、長期的ではなく、短期的視点 - 数週間から2、3ヵ月の間は、街の食料品店の販売価格に目立った変化は起きないだろう、と語ります。
「これからの数ヶ月間は、消費者向けの食料品を生産する企業は、客離れを防ぐために販売価格の維持に努めるとともに、生産者に対しては買い上げ条件として、固定価格の適用を求める事になると思われます。」
「その結果、直近の四半期、あるいは次の四半期に、現在続いている穀物価格の高値が - 今のまま干ばつが続けば高値のまま推移するでしょうが、直接に消費者市場の販売価格に跳ね返る事はないでしょう。」

では中長期的にはどうなのでしょう?
見通しは明るいものではありません。

ビル・ラップは来年になればまず、植物油の値上がりが始まるだろうと予測します。
引き続き小麦、米、ライ麦や大麦の価格が上昇します。
「これらの価格が予想通り上昇すれば、アメリカの消費者は300億ドル(約2兆4,000億円)ほどの余分な出費を求められる事になるでしょう。」
「アメリカの食料品小売価格は、最大で平均4.5パーセント上昇すると予想されます。」

どうすればいいのか、ですか?
とりあえずは、チョコレートを食べるようにしてください。

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

http://abcnews.go.com/blogs/business/2012/08/new-usda-crop-report-production-estimates-bad-for-corn/

広島の式典に参加した、トルーマン大統領の孫「起きたことをつぶさに検証したい」[BBCニュース]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

広告
広告

67回目の広島原爆記念日、改めて核兵器廃絶を世界に呼びかけ

英国BBCニュース 8月6日


日本で年一回開催される広島の原爆追悼式典が、67回目を迎えました。
膨れ上がる脱原発・反核感情の中、何万人もの人々が式典に参加しました。

アメリカの爆撃機、エノラ・ゲイが広島に原爆を投下し、140,000人もの命を奪った時刻、8時15分、追悼の鐘の音が響き渡り、犠牲者に対し1分間の黙とうを捧げました。
松井一實広島市長が、平和記念公園の会場で、核の無い世界の実現を世界に向け呼びかけました。
「市民の暮らしと安全を守るためのエネルギー政策を、一刻も早く確立してほしい。」
松井市長はこのように日本政府に対し求めました。

松井市長はまた、原爆による放射線の影響によって健康問題を抱えている、第二次世界大戦の年老いた生存者に対する支援を充実させるよう、政府に求めました。

日本の野田首相は、広島の教訓が忘れ去られてはいけない、と式典で演説しました。
「脱原発依存の基本方針の下、中長期的に国民が安心できるエネルギー構成の確立を目指します。」

野田首相は6月に大飯原発の2基の原子炉の再稼働を命じて以来、国内外の脱原発・反核運動を行う人々から大きな批判を浴び続けています。
日本に50基ある稼働可能な原子炉は、3月11日に襲った巨大地震と巨大津波がきっかけとなり、福島第一原発の3基の原子炉がメルトダウンを引き起こして以来、稼働を停止していました。
福島第一原発の事故は1986年に発生したチェルノブイリの事故以来、最悪の原子力災害であるとされています。
式典には1945年当時、広島と長崎に原爆投下を命じたアメリカ大統領、ハリー・トルーマンの孫が参加していました。
クリフトン・トルーマン・ダニエル氏は、トルーマン一族から初めて広島の原爆記念式典に参加することになりました。
トルーマン氏はBBCの大井記者によれば、取材に対し、こう答えました。
「祖父が下した決定の結果、どのようなことが起きたのか、生存者ひとり一人から話を聴くことは困難なことだが、そのすべてについて理解することが、トルーマン一族にとって大切なことである。」

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-19144486
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

トルーマン大統領の孫、広島原爆式典に参加

アメリカNBCニュース 8月6日

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

広島に原爆が投下されてから67年目の今日、当時のハリー・トルーマン大統領の孫が広島で開催された原爆犠牲者追悼式典に参加しました。
言うまでも無くトルーマン大統領は、広島、そして長崎に人類史上初の核兵器使用となる原爆投下を命じた、その人です。
自身、核兵器廃絶運動家であるクリフトン・トルーマン・ダニエルズ氏は、原爆投下がどのような結果をもたらしたか、この目で確かめることは大切なことだ、と語りました。

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

[トルーマン大統領の決断 : 頑強な日本軍の抵抗の前に、トルーマン大統領は原爆を使うべきかどうか、決断を迫られた]

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

ひび割れる大地、露わになる川床、そして秋の収穫への不安
[北米大陸は砂漠化してしまうのか?!]

アメリカNBCニュース 8月8日

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

ロンドンからお伝えしていますが、話題をアメリカ国内に戻します。
2012年の夏は猛烈な暑さがアメリカを襲っていますが、先月、そして昨年アメリカが記録的な暑さに見舞われた、と公的機関が発表しました。
記録を取り始めて以来、次々と最高記録が更新されています。
アーカンサス州リトルロックで38度5分、タルサ40度5分、ソルトレイクシティ39度5分、そして今日記録されたアリゾナ州フェニックスではなんと45度5分という新記録が生まれてしまいました。
こうしたニュースに、私たちは慣れてしまった方が良いのでしょうか?
アメリカ国内からレヒーマ・エリスがお伝えします。

リポーター:至る所、アメリカの高温化の兆候が現れています。
滑走路やハイウェイの路面は波打ち、あちこちで地面がひび割れてしまっています。
今日、アメリカ国内の気候観測を続けている国家機関の科学者が、2012年7月の平均気温が、観測史上最高となったことを公表しました。
アメリカ海洋大気局ジェイク・クロウチ「大変な事態だと思います。私たちの手元には1895年以降1,400カ月間の記録がありますが、それらを検証すると、この国の高温化傾向がはっきりします。」

リポーター:実際、今年7月の全米の平均気温は25.5度で、20世紀に入ってからの平均よりも2度高くなっています。高温化によるもっとも大きな打撃は、干ばつです。

ジェイク・クロウチ「この33年間、アメリカでは穀物の収穫はほぼ順調に行われてきました。しかし今年はそうはいないでしょう。」

リポーター:実際、今年7月末時点でかろうじて干ばつを免れることができたのは、国土の半分だけでした。6月と比較すすると、干ばつの地域は7%増えてしまいました。

ジェイク・クロウチ「他のどの月と比較しても、7%という増加は大きな数字です。非常に広い地域が、新たに干ばつに見舞われてしまいました。ほとんどの地域で平均気温が上昇してしまっています。」

リポーター:熱波と干ばつにより、山火事にとっては好条件が揃ってしまいました。
西部諸州から南部諸州にかけて山火事が猛威を振るい、そこにあるすべての物と人々の命を奪っていきました。
「私たちの家はここに立っていたのです。すべてが灰になってしまいました。」

リポーター:7月だけで、80万ヘクタール以上の国土が灰になってしまいました。熱波の被害は河川や湖にも広がっています。
中西部の内陸にある83の湖で、水温の上昇により魚の大量死が発生しました。
これはいったい何を意味するのでしょうか?
ジェイク・クロウチ「私たちはこの国の亜熱帯化に直面しているのかもしれません。長いスパンでアメリカの平均気温の上昇が続いています。」

リポーター:このような国土の高温化を、多くのアメリカ人は望んではいないかもしれません。ホワイトハウスは今回の干ばつで被害の大きい地域の救済に充てるため、新たに3,000万ドル(約24億円)を予算化しました。
一向に衰える気配の無い熱波の中、ここニューヨーク市クイーンズ区アストリア公園のプールはついさっきまで、少しでも暑さから逃れようとする人々であふれかえっていました。

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

「電気はすべて自給自足」再生可能エネルギー活用の[スマート・ビレッジ][米国CNN]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

広告
広告

貧困撲滅に動き出す、マレーシアの新たな取り組み
「電気はすべて自給自足」、電気は電力会社の独占物?!その考え方、そのものがおかしい!
再生可能エネルギー活用の[スマート・ビレッジ]

アメリカCNNニュース 7月27日

かつては貧困地帯だったスマート・ビレッジに立つ農家


地域社会に大胆に再生可能エネルギーを導入し、地方に蔓延する貧困を克服することを目的とするマレーシアの[スマート・ヴィレッジ]が明らかにされました。

担当者が語るところでは、首都クアラルンプールの北東、リムブナン・カセーで官民合同により進行中のそのプロジェクトは、貧困撲滅の世界的なモデルケースとなり得るものです。

100軒の民家建設に加え、住民は教育訓練施設、レクリエーション施設、そして再生可能エネルギーを使った農業設備を手にすることにより、安定した食糧供給手段と補助的収入を得るための手段も手にすることができます。

さらには4段階の水産養殖システムは、たんぱく質の豊富なティラピアのような大型魚の養殖用の餌として、グッピーの養殖と水草の生産を行います。
そして魚を養殖している水槽から、ろ過された排水が、樹木や花、穀物や野菜の栽培に利用されることになります。

スマート・ビレッジの農家のリビングルーム


「近代農場として、完成した循環システムです。これならビルの屋上でも営農が可能になります。」
マレーシアのアイリス・コーポレーション・ベルハッドの営業部長であり、今回のプロジェクトを率いるタン・セイ・ジム氏が声明の中でこう述べました。声明は続いて
「このプロジェクトにより、私たちは近代的農法により農村部の経済発展を促すと同時に、都市部と農村部の開発状況と経済活動の平準化を実現します。そして農村部の収入の確保と生活水準の向上を可能にするのです。」
と述べています。

すべての農家が12ヘクタールの敷地を持ち、電気は自給自足で賄います。発電手段は太陽光、バイオマス、そして小型水力発電です。

こうした[スマート・ヴィレッジ]はマレーシア国内にさらに12か所建設されることになっており、これらの村々は連携して[スマート・コミュニティ]、すなわち開発者の構想では豊かな雇用機会と生活基盤を持つ、スマート社会を構成することになります。
国連の開発計画では、マレーシアの農村部では、あちこちに貧困が集中している場所があり、貧困の解消は生半可なことでは実現不可能、とされてきました。
しかし貧困の解消に取り組んだある農村では、この20年間で貧困率が劇的に改善されました。
今年始め、クアラルンプールで開催された外交・国際関係をテーマにした学会での講演で、国連の潘基文事務総長は、このマレーシアにおける貧困撲滅のための取り組みは、今世紀の世界的開発目標の中に重要な一頁を記した、と賞賛しました。
「マレーシアにおける経験は、世界の南側国家全体のために役立つことになるでしょう。私はマレーシアが南側 – 南側開発援助において、主体的役割を果たすよう期待します。」
潘基文事務総長はこのように述べました。
「マレーシアは多民族国家であり、多宗教国家であり、さらには多文化国家です。こうした多様性の中、マレーシア人が統一された方針を持ったことは偉大なことです。
こうした貢献がマレーシア人のためだけでなく、この地域一帯の貧困撲滅につながっていくよう、期待しています。」

スマートビレッジの中の別の農家


ニューヨーク科学アカデミーの会長兼理事長であり、地球科学・進歩諮問委員会(GSIAC)の共同議長を務めるエリス・ルービンシュタインは、マレーシアの取り組みは、世界中で貧困に苦しむ人々と国々を救うためには、『大いなるチャンス』である、と語ります。
「連携して機能するスマート・コミュニティを作っていくことは、貧困を生みやすいマレーシアの市民社会を再編していき、同時に雇用を生み出していくことにもなるのです。」
ルービンシュタインは声明の中で、こう述べています。

2011年、ニューヨーク科学アカデミーとマレーシア国家高度技術工業院(MIGHT)との間の、共同提携によって設立されたのがGSIACです。
今月初めに開催された会議で、マレーシア大統領府顧問のザクリ・アブドゥル・ハミド氏が、今回の提携について、賞賛しました。
「この提携は海外からの投資に対し、大きく門戸を広げることになりました。そしてこの提携により、この世界中のどこであれ、国家的利害に基づくものでは無い、市民社会が真に求めているものに光が当てられ、実現することになったのです。」
ザクリ大統領顧問が、こう述べました。

http://edition.cnn.com/2012/07/26/world/asia/smart-village-malaysia/index.html?hpt=ias_t4

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

懸念される市内制圧後の政府軍の行動

アメリカNBCニュース 8月8日

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

シリアでは現在政府軍の重囲の下、最大の都市アレッポを守り抜こうとする反乱軍にとって、事態は容易ならざるものとなっています。
強まる政府軍の攻勢の前に、アレッポ市民は退去するよう警告を受けています。
現在、シリア・トルコ国境沿いで取材を続ける海外特派員のリチャード・エンゲルがお伝えします。

リポーター : シリアの反政府勢力がアレッポを明け渡す瞬間が間近に迫っています。

反政府勢力側では弾薬が極度に不足しており、直ちに弾薬の補給を受けることができなければ、アレッポから撤退する他は無い、と指揮官が語っています。
撤退は今にも始まりそうです。

政府軍はアレッポ市内深く浸透しており、住民のサル・アラディン氏は実際に政府軍兵士と言葉を交わした、と語っています。
現在アレッポで起きているのは、攻勢する側と守ろうとする側の立場の逆転です。
反政府勢力はアレッポ市内の大部分を選挙しようとしていましたが、その拠点を次々政府軍によって奪われて行きました。
反政府勢力側は、かつてダマスカス市内で起きたことと同じ状況に追い込まれてしまいました。
懸念されるのは、アレッポ市内を制圧した後、政府軍がどのような行動をとるかという事です。
政府軍は約20,000の兵士をアレッポ市内に展開しましたが、その兵士たちは市内のそれぞれの持ち場に留まっています。
今シリア国民の関心は、この後この政府軍がどこを目指すのか?どこを攻撃するのか?という事なのです。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

脱原発抗議活動を行う人々と、野田政権との会見はあるのか?! [ウォールストリート・ジャーナル]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

広告
広告

『会うべきか、会わざるべきか…?!』

ウォール・ストリート・ジャーナル 7月27日


日本の野田首相と政権を支える民主党には課題が山積しています。
消費税を現在の倍の税率にする増税法案、その安全性について疑問視されている米軍機オスプレイの日本への配備問題、環太平洋パートナーシップ(TPP)貿易交渉への参加問題、いずれも前に進めざるを得ない状況ですが、一方で原子力発電問題に関し、脱原発を主張する人々ときちんと向かい合う時間を取るかどうかは、明らかではありません。

今年の3月以降、毎週金曜日の夜になるとたくさんの人々が東京都心の首相官邸の前に集まり、原子炉の再稼働に抗議を行っています。
昨年発生した福島第一原発の事故以降、日本の50基の原子炉のうち2基が、安全性に関する議論が決着を見ないままに再稼働されました。

首相官邸前の抗議行動への参加者は回を追うごとに増え続け、最初は300人だったものが、最近では150,000人を超える程になりました。
しかし警察側の参加者数は20,000人という発表とは、大きな隔たりがあります。


抗議行動を組織している団体の連合組織、首都圏脱原発連合を率いる人々は、野田首相、または彼の政権を代表する立場の閣僚ら大使、直接人々の声を伝える機会が設けられるよう望んでいます。
「野田政権側がもし、直接話し合う機会を持ちたいと望めば、私たちは喜んで応じるつもりです。」
先週金曜日、首都圏脱原発連合の代表、みさお・レッドウルフさんが記者会見でこう述べました。

「先月、私たちは警視庁と話し合う機会を持ちました。その際に、官邸側に私たちが話し合う事を望んでいることを伝えてもらえるよう、依頼をしたのです。私たちは、原子炉の再稼働を止める要請を伝えたいのです。この要請が聞き届けられるまで、私たちが抗議行動を止めることはありません。」
彼女はこう語りました。

火曜日に抗議を行う人々と国会議員との話し合いの場が持たれた時、現在は再生可能エネルギー推進の旗振り役として、また反原子力発電の立場をとる菅前首相が参加し、野田首相から彼が取りつけたメッセージを披露しました。
そこには、人々が望む話し合いが現在検討されている、とありました。
「私はこうした話し合いが今日開催されることを首相に伝え、おそらくその場で野田首相に会いたい、という希望が示されるだろう、と彼に言ったのです。首相は喜んで皆さんに会い、意見を聴きたい、と答えました。」
菅前首相は前日行った野田首相との電話会談の内容を伝え、野田首相が国民の声を全面的に無視している、という世評を覆す努力の一端を見せました。


しかし藤村官房長官は木曜日の定例記者会見の席上、菅前首相が伝えた抗議活動を行う人々との会見が翌週に開催される、との情報について確認を求められると、一言の下にこれを否定しました。
「政府は現在、開かれた立場で様々な立場の意見聴取を継続してきたが、それをどう取りまとめるべきか現在検討を続けている。伝えられたような予定は今のところ無い。」

現時点で政府側から話し合いの場を設けたいとの申し入れはありません。
そして今週もまた金曜日、人々が首相官邸の前に集まることになっています。

http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2012/08/02/fukushima-watch-to-meet-or-not-to-meet/?mod=WSJBlog&mod=WSJ_Japan_JapanRealTime
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

自民党の代表とは、いろいろな障害を排除してでも「会ってもらう」が、目の前に集まっている数万人の人々の代表と会って話を聴くことはしない。
8月8日の『政局』を見て、日本政府の『姿勢』というものがつくづく見えたように感じました。
言い換えると、自分、あるいは自分たちの利害のためなら骨身を惜しまないが、国民の間に渦巻く不満や不安と姿勢を正しい向かい合うという、本来の政治家としての務めは、損なのか得なのかわからない以上、うかつに手は出せない、というところでしょうか。

これを『政治の劣化』などと言う、あいまいな表現で済ませていいものなのか…
「日本はいったいどっちを向いて政治をしている?!」というニューヨークタイムズの論評の方が、私にはずっとしっくりきます。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【アメリカ音楽界の巨匠、逝く : マーヴィン・ハムリッシュ68歳】

アメリカABCニュース 8月7日

video platformvideo managementvideo solutionsvideo player
作曲家で指揮者の マーヴィン・ハムリッシュがロス・アンジェルスで亡くなりました。68歳でした。
彼の家族の話では、級の病気で倒れた後、6日月曜日にこの世を去ったという事です。
彼はアカデミー音楽賞を受賞した、映画『追憶』の主題曲の作曲で有名ですが、この他ピュリッツァー賞を受賞した『コーラスライン』、『スティング』など40以上の映画音楽を手掛け、ピューリツァー賞に加えてアカデミー音楽賞を3回、エミー賞を4回、ゴールデン・グローブ賞を3回獲得しました。

作曲活動に加え、指揮者としても活躍し、ピッツバーグ交響楽団のポップス・オーケストラの首席指揮者を務め、来週にはフィラデルフィ・オーケストラのポップス・オーケストラの指揮者にも就任の予定でした。
今年はニューヨーク・フィルハーモニックの大晦日コンサートを行う予定も立てられ、ゴッタ・ダンスと呼ばれている新しいミュージカルにも取り組んでいました。

マーヴィン・ハムリッシュ


『追憶』バーブラ・ストライザンド、ロバート・レッドフォード


『スティング』ロバート・レッドフォード、ロバート・ショウ


ジェームズ・ボンド・シリーズ『私を愛したスパイ』


コーラスライン



[追憶 : バーブラ・ストライザンド]

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報