星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 洋上機動部隊創設?! ステルスジェット搭載空母の配備に動き出した安倍政権《後編》

洋上機動部隊創設?! ステルスジェット搭載空母の配備に動き出した安倍政権《後編》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

広告
広告

F-35の大量購入と航空母艦の配備により、日本は洋上における戦闘可能範囲をこれまで以上に拡大

目的は国土防衛の一線を超えた出撃戦闘能力の拡大

ブラッド・レンドン、ザッカリー・コーエン / 米国CNN 2018年11月30日

 

▽ 洋上における戦闘可能範囲の拡大

 

報道関係者によると、日本がF-35を大量購入するという米国との新しい合意には、F-35の代表的機種3機種のうちA型とB型の2機種が選ばれたと言われています。
もう1機種のF-35Cは米国海軍が有する最大型のニミッツ級航空母艦用に設計されています。

 

日本はすでに10機のF-35を通常配備し、さらに32機が導入されることになっていますが、これらは滑走路を使って離着陸する従来型のジェット戦闘機です。
F-35Bは短距離離陸と垂直着陸が可能な機種であり、小型の空港を使用したり、航空甲板を備えた艦艇での離着陸が可能です。

 

アメリカ海兵隊はベビー級航空母艦とも呼ばれるニミッツ級空母の約半分の大きさしかない水陸両用の攻撃艦からF-35Bを飛ばしています。
日本の海上自衛隊は14機のヘリコプターを搭載することができるヘリコプター空母の出雲、そして姉妹船である加賀の2隻を配備していますが、F-35Bの離発着と搭載を可能にするには回収が必要になります。

(写真)米国の誘導ミサイル駆逐艦USSデューイと南シナ海を航行する海上自衛隊のヘリコプター空母JS出雲

 

日本の自衛隊の主要な役割は自国の領土である大小さまざまな島々を防衛することですが、ベルリンのフライ大学のアジア安全保障問題のアナリストであるコーリー・ウォレス教授が次のように語りました。
「F-35の大量購入と航空母艦の配備により、日本は洋上における戦闘可能範囲をこれまで以上に拡大できるようになります。」
「こうしたことは中国にとって目障りでしょうか?もちろんそうでしょう。しかしこれまでは中国側だけが日本の琉球諸島周辺の南西海域における軍事力を拡大し日本の領海における問題を複雑にしてきたという事情があります。」

 

中国の国営グローバルタイムズ紙に掲載された記事は、出雲級の艦船の改修とF-35Bの購入は、本質的に海上自衛隊の軍艦の性格を専守防衛から攻撃用に転換させるものだと伝えました。
「第二次世界大戦中、日本が行ったアジア太平洋地域・諸国への侵略という恥ずべき歴史を忘れてはならない」

 

米国のF-35に対抗するため中国が国内で製造した双発エンジンのJ-20ステルスジェットは、今年2月人民解放軍に配備されました。
ただし現在何機のJ-20が配備済みであるかは不明です。

元米海軍大尉のハワイ・パシフィック大学のカール・シュスター教授は、日本のF-35の配備は太平洋の治安情勢に「新しい次元を開く」ことになり、さらには「抑止力が加わる」事になると語りました。

しかしシュスター教授によれば、改修された日本の航空母艦のF-35の搭載能力が6機から8機であるのに対し、中国海軍の竣工済みと建造中の空母を合わせると、J-20ステルスジェットの搭載能力は24機になる可能性があります。

さらにはアメリカが他国を後回しにして日本への供給を最優先しても、すべてのF-35が揃うのは3〜4年先になると警告しています。

 

▽ 数の問題

 

日本とアメリカ以外に同盟12カ国がF-35の配備を進めており、アジア太平洋地区では日本に加えオーストラリアと韓国の2カ国が導入することになると製造会社のロッキード・マーティンが明らかにしました。
日本はテキサスとイタリアに加え、F-35の最終製造工程に携わるポイントの1つになるという利点を得ることになります。
この点、日本は特徴として米国とその同盟国の中でF-35の大量配備による威力の拡大に加え、構造や性能についての理解も深まることになります。

フライ大学のウォレス教授によれば、将来的には米軍のF-35日本の空母から、同じく自衛隊機がアメリカの艦船から離発着するようになる可能性があります。
2国間協働の実績として、米軍のF-35Bが英国の空母HMSクイーン・エリザベスから離発着していました。

しかし同時にウォレス教授は、日本の空母の重要性を過信しないようにすべきだと語りました。
「日本の独特の形状を持った航空母艦はそれほど多くのF-35を搭載できるわけではありません。そして中国の防衛能力の高さを考えると、中国本土を脅かす程強力な攻撃や爆撃能力を持つジェット戦闘機を離陸させることは不可能です。」

 

現実には日本が配備するF-35Bにできることは、日本の防衛計画を作成する担当者が利用できる選択肢を増やすことです。
「F-35Bは未整備の滑走路や臨時に設けられた飛行場を使って離発着できるため、日本の航空自衛隊(ASDF)は非常の際に小さな離島を拠点に活動することが可能になります。

この点において主要な航空基地がミサイル攻撃などで使用不能になった際、航空機の保全と報復攻撃が可能になるという点において、重要な特徴を持つことになるのです。」

 

https://edition.cnn.com/2018/11/29/asia/japan-f-35-fighter-aircraft-carrier-intl/index.html

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - +

 

玩具趣味とまでは言いませんが、兵器の開発、あるいは配備担当者というのはその性能・殺傷能力のことばかりが気になるのだろうといことが見えてくる記事でした。

国家が軍事を優先すればするほど、その先に重税や福祉の削減、経済的に困窮している家庭がなお一層追い詰められていく状況などが作られていく、ということが念頭には無いのだろうと思います。

 

国家の誇りとは何でしょうか?

多くの国民が暮らしに追われることなく、したがって互いを思いやることができる社会を持つことでしょうか?

高額な兵器を買い揃えて強力な軍事力を誇る一方、国内には数多くの貧困層がいて、教育予算や福祉予算がどんどん削られ、貧困や困窮が固定化されていることを「みんなお国のために喜んで我慢している」と表現する国家でしょうか?

 

何より記事中にある『F-35の大量購入と航空母艦の配備により、日本は洋上における戦闘可能範囲をこれまで以上に拡大できる』ようにする目的は、果たして純粋に日本のためなのでしょうか?

アメリカのアジア地区における『覇権』を中国に奪われないようにすることが第一義のように、私には思えます。

 

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報