英語を聴いていて、わからなくなるきっかけというのは、実は簡単な単語の意味の取り違いによるものが多いのです。
1. address (アッドれス --- ひらがなを強く)
コンピユータをやってれば、頻出する単語であるばかりでなく、住所という意味の日本語の一部になってしまっています。
そしてニュース英語として使われるときの意味が、これほど違う単語も珍しいかもしれません。
辞書をひくと、address の意味として最初に出てくるのは
(人に)話しかける、という意味です。
そしてニュースなどでは
President Obama addressed at Congress
または President Obama made(gave)an address at Congress
の形で使われ、
オバマ大統領がアメリカ議会で演説した
という意味になります。
住所やメール・アドレスとはまったく違う意味で使われており、
「オバマ大統領の住所は会議に...、え?!」
まったく意味が通じなくなってしまいます。
そしてこの文でついでにチェックしていただきたいのは、congress(議会、会議)という単語が文中にも関わらず大文字で始まっている、という点です。聞き取りでは大文字、小文字の別などわかりませんが、congress の前にあるべき、冠詞 - a または the が無い、という事に注目してください。冠詞がつかず、大文字で始まる Congress は『アメリカ議会』という意味なのです。
というわけで、address と congress がセットで出て来たら
「誰かがアメリカ議会で演説したんだな。」
と、思えば良いワケです。
2. state
これも要注意単語です。
聞き分ける時、一番気を使わなければならないのは state の前に the がついたかどうかです。
the がついて states と複数形なら『合衆国』つまりアメリカ合衆国の事、単に state なら『状態』のことなのです。
では『州』、つまりカリフォルニア州やテキサス州なら、どうなりますか?
答えは the State of California になります。
ただし、州立大学なら
a state university
になります。
でもそう言えば、『状態』という意味では status という言葉もありましたよね。state との違いはわかりますか?
とりあえず state は人の状態、status は社会状況と覚えましょう。
怒ったり、泣いたり、興奮したりの方は state。
a state of mind で、『精神状態』
economic status なら『経済情勢』。
さらに stated と受動態になったら『定まった、決められた』という意味。
at a stated time なら、『所定の時間に』。
では最後に
There are many politicians, but few statesmen.
政治屋は多いが政治家は少ない.
公共事業や公共工事、国の給付金などを一生懸命自分の選挙区に持ってくる政治屋、これが politician。
国民全体の幸福と長期にわたる国家の安定のため働く政治家、これが statesman。
わたしたちの周囲、『屋』ばっかりじゃありませんか?