星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » アフリカの部族長会議と日本の国会議事堂

アフリカの部族長会議と日本の国会議事堂

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 3分

広告
広告

案の定、と言うべきか、果然と言うべきなのか、5月10日朝、NHKが伝えた『自民党執行部、震災復興会議への参加を拒否』というニュースは、岩手・宮城・福島3県の被災者をおおいに失望させたに違いありません。

『カカオの収穫』1948年イギリス領ゴールドコースト発行

『カカオの収穫』1948年イギリス領ゴールドコースト発行

いわく
「震災復興会議は菅首相の個人的な諮問機関だから」
「それより国会で菅首相の責任追及をする」
というもので、被災地の現状、そして被災者の人々の事がその視界のどこにあるのか?と尋ねたくなります。
震災復興会議が形式上「個人的な諮問機関」であるにせよ、総理大臣の諮問機関である以上は国政に反映される確率はかなり高いはず。
それに参加したくない、という背景に
「どうせ良い意見を出した所で、みんな現政府の得点になり、俺たちが評価される訳じゃない。」
という本音が透けて見えます。
『国会議員』として国から報酬を支給されている以上、評価されようがされまいが、
がれきだらけの被災地の復興の道筋を作り、
家族や家を失ってしまった人々の救済を一刻も行うことは、
選択の問題ではなく義務なのではありませんか。
私は別に管氏の支持者ではありませんが、「国会議員」は国から議員報酬を何のため受け取っているのですか?
あさましい限り、そんな言葉しか思い浮かびません。

かつてアフリカのある国の部族長会議、というのをテレビで見た事があります。
議題は国連からの援助金の使い道についてでしたが、会議の始まりから終わりまで、部族長たちは
「俺に金をよこせ!俺が分配してやる。」
「何を言ってるんだ、俺によこせ。」
「いや違う、俺だ。俺に金をよこせばいいんだ」
しか言いません。延々とこれが繰り返されたあげく、会議は結局物別れ。私は半分口を開けて、あきれて見ていました。
部族長たちの会話の「金」の部分、「政権」に変えてみてください。
どっかの国の国会議事堂の中って、こんなんじゃありませんか?

でも、我が国の「部族長」を選んでいるのは、私たち国民、私たち日本人なのです。
そろそろ、政治家に対する「甘い選択」、見直さないと私たち自身が「救われない」ことになってしまいます。

twitter

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報