ホーム » エッセイ » この国で暮らす事、今日はツラくありませんか? – この曲を聴いて、癒されてください –
つくづくこの国に暮らす事が、ツラくなってきました。
6月2日の首相不信任案騒動について、新聞等で隣国の反応が報道されました。
いちいち詳しくここに書き出すより、公式コメントの裏に透けて見えるその本音は?!
韓国「この時期に一体何やってるんだ、アタマおかしいんじゃないか?!」
中国「いつもの事じゃないか......今さら驚くにあたらないよ。」
アメリカ「毎度の騒ぎだとしても、ひどい......日本は大丈夫なのか?!」
大丈夫じゃありませんよ。
このまま行くと、被災地復興のための政府の機能が、秋頃には一斉にマヒする恐れが出て来たそうです。
でも私たち日本人が選んだんですよ、この人たちを。
上方の方では府議会で最大会派になったナントカ維新の会がまずやった事、
「学校で国旗掲揚・国家斉唱する際には必ず起立すること」
という法律をつくったとか。
普段から日本の国の政治や何やらを尊敬できて、
「この国に生まれてほんとに良かった」
と思っていれば、国旗掲揚・国家斉唱、みんな自然と誇りを持ってできますよね。
アメリカ人が星条旗を愛するように、なぜ日本人の中に日の丸を愛せない人がいるのか、よくよく話し合う事もせずに、法律を作って強制する。
どこが新しい政治なんでしょうか?
『維新』という言葉、利用された坂本龍馬、西郷隆盛、桂小五郎が怒りますよね...
現実逃避しちゃいましょうか...
いやされる音楽、お聴きになりたくありませんか?
今日のおすすめはこれ。
以前、http://kobajun.biz/?p=518 でお薦めしたアール・クルーの
【雨に微笑みを】
もともとはニール・セダカのヒット曲のカヴァーですが、アール・クルー初期の代表曲になりました。ちょっとオタクっぽいことを言いますと、バッキングのギターのリー・リトナーが素晴らしい演奏をしています。
こころがすぅーっと、軽くなりますよ。
[埋め込みコード]