ホーム » エッセイ » 【 闇が支配する場所 : 福島第一原子力発電所 】《第3回》
特別報道 : 福島が上げている悲鳴 : 低賃金、深刻な危険、そして暴力団
過酷な労働、違法な労働を敢えて取り締まらず
改ざんされた放射線管理手帳、下請け全社がコメントを拒否
アントニー・スロドコウスキー、斎藤まり、ケヴィン・クロリッキ、ソフィー・ナイト、クリス・メイヤー、長田よしゆき / ロイター通信 / アメリカNBCニュース
10月23日
福島第一原発内での作業は、周辺の除染以上に危険なものであるはずです。
10月には作業員の1人が誤って違う配管を取り外し、作業員6名が高濃度汚染水を全身に浴びる事故が発生しました。
これに先立つ8月には、破壊された原子炉周辺でがれきの撤去作業を行っていた作業員12名が、高線量の被ばくをしてしまう事故が発生しました。
連続して発生する事故やトラブルは日本の原子力規制委員会をして、東京電力が作業員に対し、過重な負担を強いているのではないかという疑いを抱かせることになりました。
「適切な管理監督は、不注意なによる間違いを防ぐために大切な要件です。現状、東京電力は万事下請任せにしている可能性があります。」
終わらない事故やトラブルを受け、原子力規制委員会の田中俊一委員長がこう語りました。
これに対し東京電力はこうした事故を繰り返さないよう、着実に対策を進めると語っています。
東京電力は作業を下請け会社に割り振る際、立ち入り検査を行って作業員の安全確保がきちんとなされているかどうかの確認を行っていると語っています。
原子力規制委員会は原子炉の安全確保を第一の任務とする機関ですが、福島第一原発の事故収束・廃炉作業を監督する政府機関のひとつとしても機能しています。
さらには地元自治体、警察に加え、厚生労働省、環境省、そして経済産業省も福島第一原発の事故収束・廃炉作業が規則通りに実行されるよう、管理・監督する立場にあります。
福島第一原発の作業員の代理人を務める弁護士の水口洋介氏は、作業員が搾取を受けている状況について、日本政府が見て見ぬふりを続けていると指摘しました。
「公の場では政府は、作業員が受けている扱いについて違法だと発言しています。 しかし本音では、彼らは何もしたくないのです。誰に対しても罰則など適用しないことにより、彼らは安い賃金で数多くの労働者を利用し続けることができるのです。」
日本のエネルギー政策と福島第一原発の問題を直接所管する立場の茂木経済産業大臣は、東京電力に対し作業員宿舎の居住環境を改善するよう指示を行いました。
茂木大臣は福島第一原発の作業員の労働環境を改善するためには、さらなる対策の実施が必要だと語りました。
「福島第一原発における事故収束・廃炉作業を前に進めるためには、数多くの企業と協力していかなければなりません。」
ロイター通信の取材に、茂木大臣はこう語りました。
「関係会社間の協力がうまくいき、事故収束・廃炉作業を前に進めることが出来るよう、私たちは日々取り組みを続けていく必要があります。」
▽ 改ざんされた放射線管理手帳、下請け全社がコメントを拒否
林さんは故郷の長野を出て、福島に向かう気になった理由をいくつか挙げました。
長野県はスキーのメッカとして国内有数の場所であり、林さんはこの場所でスケートボーダーとしての腕を磨きました。
林さんは福島第一原発の事故収束・廃炉作業が順調に進み、状況はコントロールされているという政府発表に疑問を抱き、自分の目で確かめて見たかったのだと語りました。
林さんは建設業界で働いた経験があり、溶接の技術も持っており、自分も福島で何か貢献できることがあると考えたと語りました。
林さんは他の多くの作業員同様、始めは手配師により福島第一原発の現場に送り込まれました。
林さんが所属させられたのは東京電力から6段階下の下請け、RH興業でした。
福島に到着したとき、林さんは手配師とRH興業に加え、他の5つの会社から雇用に関する説明を受けました。
その中、6段階上のABL社から、林さんは放射線量が高い場所で働くことになると告げられたのです。
ABL社は東京エネルギー・システム株式会社の下請けです。
そして報告しました。そして、東京エネルギー・システム株式会社は福島の現場で、東京電力と直接契約を取り交わし、約200人の労働者を管理しています。
林さんは現場に入る前にテレビ・ジャーナリストと面接し、カメラと、そしてビデオ・カメラを持ち込みました。
そして労働記録のコピーも携帯し続けることにしました。
ある場所で林さんはRH興業の上司から、こう言われました。
「心配するには及ばないよ。被ばくした放射線量は、累積しないようになっているから…」
「1週間過ぎてから被ばく線量を測定すれば、計測値は半分になるんだ。」
彼が録画したビデオに映っていた男性がこう語っていました。
林さんの元上司は、この件に関しコメントすることを拒否しました。
今回明らかにされた声明は、福島第一原発の現場において、放射線安全基準が濫用されている実態を訴えています。
そもそも、放射線を浴びても人体には無害だなどと言う事実は存在しない、そうした考えに立脚しています。
労働者は、5年間累積被ばく線量の限度を100ミリシーベルトと定められています。
国際原子力機関は、100ミリシーベルトを境に、ガンの発症割合が明らかに上昇すると報告しています。
福島第一原発における林さんの最初の2週間の勤務が終わった後、彼は自分の放射線管理手帳(作業時の累積被ばく線量を記録する)の記録が偽造されていることに気がつきました。
手帳には、林さんがRH興業では無く、下請け回想がもっと上の企業に直接雇用されたと記されていたのです。
ロイター通信社が放射線管理手帳を確かめたところ、林さんは2012年5月から6月までスズシ工業によって雇用されたと記録されていました。
放射線管理手帳には林さんが6月に10日間だけ福島第一原発で働いたと記されていました。
一方、林さんはRH工業と1年間の契約を取り交わしたはずであり、記録は改ざんされたものであると語っています。
「私が実際に行った仕事を下請けに回したという事実を隠ぺいするため、私の勤務記録を改ざんした疑いがあります。」
ABL社は林さんが同社の管理の下で作業を行ったことは認めたものの、コメントすることは拒否しました。
東京電力も、ABL社も、東京エネルギー・システム株式会社も、スズシ工業も、そしてRH興業もこの件に関し、コメントすることを拒否しました。
林さんの福島第一原発における最初の勤務については、いかなるコメントも引き出すことはできませんでした。
《第4回に続く》
http://www.nbcnews.com/id/53370391/ns/business-oil_and_energy/t/special-report-help-wanted-fukushima-low-pay-high-risks-gangsters/#.Unhaq1NDFnU
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【 ロンドンの下層階級と最初期の街頭写真集 】
立花ゆか / アメリカNBCニュース 11月7日
(写真をクリックして、大きな画像をご覧ください)
ビクトリア朝の英国ロンドンで、厳しい生活を強いられていた貧困層の人々の様子を撮影した写真集が、7日木曜日、競売にかけられることになっています。
「この写真が撮影された1877年(日本では明治10年)頃は、写真というものは主に美しい風景や富裕階層の肖像写真を撮影するためのものでした。
しかしこの写真集『カメラマンのジョン』は、ビクトリア朝時代、ロンドンで暮らす下層階級の人々の日常を描き出そうとした、当時としては画期的なものだったのです。」
ジョン・トレヴァー社の競売人のドミニク・ウィンター氏がこう語りました。
「絶望的貧困の中でその日暮らしを強いられていた人々を、ロンドンの通りで撮影した、最初の写真集なのです。」
「社会的なドキュメンテーションとして、その草分けとなる作品が出来上がったのです。」
当時はきわめて稀であった街頭での写真撮影のパイオニア、スコットランドのカメラマン、ジョン・トムソンは、1870年代のロンドンの労働者階級の写真撮影を行いました。
写真は、当初1876~1877年に月刊誌『ストリート・ライフ in ロンドン』で発表されました。
この作品集が発表された時、おそらく相当の反響があっただろうとトレヴァー社の関係者が語りました。
「当時のロンドンの中流以上の階層の人々は、下層階級の人々がどのような暮らしをしているかについて、興味も知識もありませんでした。トムソンの写真を通してその実態を見た彼らは、かなりのショックを受けたようです。」
オリジナルの雑誌がどれだけ現存しているかはわかっていません。
この作品集は当初60万円から90万円の落札価格が予想されていましたが、約170万円で落札されました。