ホーム » エッセイ » 【 戦争の犠牲者…侵略者…過去の歴史と向き合う事のむずかしさを痛感する国、ニッポン 】
東京vsドレスデン、ロンドン、ワルシャワ…大戦中の空襲犠牲者の数が群を抜いて多い日本
70周年声明、日本という国と戦争との関わりにおいて、重要な表現の変更が行なわれる可能性がある
エコノミスト 3月7日
その時、東京都内にいた人々の多くが、大挙して襲来したアメリカのB29爆撃機の爆音に気がつかないまま眠り続けていました。
早乙女勝元さんが父親に揺り起こされた時、住んでいた東京の下町一帯は火の海になっていました。
下町は運河が多い場所ですが、脱出には使えそうもありませんでした。
アメリカ軍が投下した焼夷弾にはゼリー状のパラフィンが含まれ、水面も燃え上がっていたからです。
これがもし体にまとわりつけば、炎は『骨に達するまで』肉を焼き続け、消えることは無いのです。
現在83歳の早乙女さんは、この1945年の東京大空襲の70周年の記念行事を企画しています。
1945年3月9日~10日にかけての一夜で、約100,000人が犠牲になりました。
当時は悪化する一方の戦況により男性の多くは戦場に取られ、都内に残っていた人の多くが女性と子どもたち、そして高齢の人びとでした。
東京大空襲の犠牲者は同じ年の8月6日、広島の原子爆弾の投下による犠牲者よりは少ない数でしたが、同月9日の長崎への原爆投下による犠牲者の数を上回るものでした。
この焼夷弾による攻撃は首都に限定されたものではありませんでした。
1944年11月から1945年8月にかけ、全国約70の都市ががれきと化し、300,000人が犠牲になりましたが、その大部分は一般人でした。
日本への空襲は同じ第二次世界大戦中にヨーロッパで行われたものを、はるかに上回る規模で実施されました。(表)
しかし東京大空襲の一か月前に行われたイギリス軍によるドレスデン大空襲は、ヨーロッパ各国において民間人を犠牲にする点についての懸念を引き起こしましたが、前例のない規模で日本の市民の殺戮を続けることについて、連合国側にためらいは見られませんでした。
今日においても、日本で行われた焼夷弾による空襲については、不思議と軽く扱われがちです。
ドレスデン大空襲70周年行事は、今年2月にヨーロッパ各地で開催されました。
一方の日本はと言えば、公立の博物館ですら東京大空襲の記念行事の予定はなく、それなりの数の人びとだけが早乙女さんとともに70周年の行事を予定しています。
墨田区にある横網町公園内の納骨堂には当時の犠牲者数千人の遺骨が納められていますが、2009年にやっと始まった公的な犠牲者の検証作業はまだ不完全なまま終わっていません。
横網町公園は、1923年に発生した関東大震災の際の地震と火災による犠牲者も併せて祀られています。
1945年の空襲について小説を書き上げたブレット・フィスクは、戦後東京には犠牲者をきちんと祀ろうとする姿勢にも財源の確保にも不足していたと語りました。
そして冷戦を機会に日本最大の同盟国となったアメリカ側にも、この取り組みには冷淡でした。
博物館プロジェクトは、1990年代には行き詰まってしまいました。
保守派、そしてタカ派は、戦争犯罪の記述も併設される予定の博物館プロジェクトを愛国心に架ける上、『自虐的』だと攻撃したのです。
国内の一般国民が受けた苦しみすら認めないというのであれば、大日本帝国がアジア大陸を侵略した際に行った数々の残虐行為について、日本の国家主義者に認めさせるなどという事は絶望的だと言わなければなりません。
現在日本では敗戦後10年ごとを節目に、その時々の首相が声明を発することが慣例となっています。
1995年8月15日には、社会党出身の村山富市首相がかつてない姿勢を表しました。
村山首相は日本の「植民地支配と侵略」に対する「心からの後悔」を表明しました。
2005年、ほとんどの期間戦後日本の与党であり続けてきた自民党党首であり、国家主義者とされていた小泉純一郎ですら、村山声明のキー・フレーズを一語一語繰り返しました。
そして今、現在の安倍晋三首相が70周年の節目に発する声明の内容が様々な憶測を生み、話題となっています。
安倍首相がどのような考えを持つ人物であるかはすでに周知の事実です。
つい最近も『日本の侵略』についてその定義に疑問を呈し、戦後行なわれた東京裁判についても『勝者の論理』を批判する趣旨の発言を行いました。
さらには1993年に当時の官房長官が、当時の大日本帝国軍が組織的に兵士のための売春設備を設置した従軍慰安婦問題について謝罪を行った、いわゆる『河野談話』を撤回したいという意向を明らかにしました。
しかし今のところは歴史学者、ジャーナリスト、実業家などから客観的に見て妥当な範囲で人選を行い、70周年声明の内容について検討する委員会を立ち上げ、2月25日に初めて会合が開かれました。
現在の日本の最大の同盟国であるアメリカ政府はもちろん、多くの日本国内の政治家の間にもコンセンサスが存在している以上、安倍首相が村山首相や小泉首相が用いた『謝罪』という表現を勝手に変更することは許されません。
中国政府も韓国政府も、文言や表見の変化については注意深く見守っています。
安倍首相は大筋において、村山声明を踏襲するつもりであると語りました。
しかし最近の政治姿勢は、日本という国と戦争との関わりにおいて重要な表現の変更が行なわれる可能性があることを示唆しています。
安倍首相が戦後日本の平和と発展のモデルについて強調し、その継続については持論である積極的平和主義につなげていきたいと考えていることは明らかです。
しかし自民党のベテラン議員が先月強調したように、首相が日本の明るい未来を約束したいのであれば、最も確かな方法はこれまでの歴代の声明を忠実に継承していくことに他ならないでしょう。
http://www.economist.com/news/asia/21645844-whether-victim-or-aggressor-country-finds-it-hard-face-up-past-undigested?zid=306&ah=1b164dbd43b0cb27ba0d4c3b12a5e227
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +
世界の史学界に『自虐史観』などという用語はありません。
あるのは『史実』と『歪曲された事実』でしょうか?
自虐史観などという言葉は、歴史の真実を明らかにされると都合が悪い人間たちが、誠実に史実を検証しようとする歴史家を攻撃するために考えだされた言葉でしょう。
言葉自体に善悪があることは極めてまれですが、この言葉は確かに悪質です。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【 当時の人口の半分が消滅した都市、ヒロシマ 】《再掲載》
17人ものノーベル賞科学者が参加して完成した大殺戮
ミシェル・ホール / CNN・ライブラリー 2013年8月6日
<a
1945年8月、日本に対して原子爆弾を使うというアメリカ合衆国の決定は、第二次世界大戦を終結させることが目的であったと信じられています。
改めて原子爆弾にまつわる数字をここに明らかにします。
▽ 2
第二次世界大戦中、日本に投下された原子爆弾の数です。
▽ 80,000
第二次世界大戦中、史上初めて原子爆弾が戦争で使われた1945年8月6日、日本の広島市で即死した人々の数です。
ウランを主な材料として作られたこの爆弾のコード名は、「リトルボーイ」でした。
▽ 192,020
広島への原爆投下によって死亡した犠牲者の総数です。
即死した人々、放射線による影響、その他の後遺症によって死亡した人、それらすべてを合わせた数です。
1995年、50回目の犠牲者追悼式典の際、公表されました。
【 数字が明らかにする、ヒロシマ、そしてナガサキの惨劇 】
▽ 3
広島に原爆が投下されたわずか3日後の1945年8月9日に、コード名「ふとっちょ」と名づけられたプルトニウム爆弾が長崎上空で爆発しました。
広島に投下されたウラン原爆と異なり、プルトニウム原爆はインプロージョン方式で起爆します。
▽ 5
長崎に原爆投下の後、昭和裕仁(ひろひと)天皇がポツダム宣言と無条件降伏を受け入れると発表した、その日までの日数。
▽ 2
二度目の原爆投下目標の候補地、いずれも九州の長崎と小倉。 長崎が選ばれたのは、当日の天候のため。
▽ 20億ドル
アメリカ合衆国が行った原爆研究開発プログラム、「マンハッタン計画」に費やされた費用総額の概算。
▽3
原爆の開発に関わった研究施設の数
オークリッジ国立研究所(テネシー州)、ハンフォード・サイト(ワシントン州)、ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)。
▽ 17
マンハッタン計画参加時点ですでにノーベル賞を受賞していた、あるいは後にノーベル賞を受賞した科学者の人数。
▽ 18,000
1945年7月16日にニューメキシコの実験場で爆発した原爆は、TNT火薬18,000トン分の威力を持っていました。
▽1,800フィート以上
広島市上空で、爆撃機B-29「エノラ・ゲイ」が、広島原爆「リトルボーイ」を投下した高度は、地上約1,800フィート(600メートル)でした。
▽ 9,700ポンド(約4.40トン)
広島原爆「リトルボーイ」の重量。
▽60,000フィート(約18,000メートル)
長崎原爆「「ふとっちょ」」が生成したキノコ雲の高さ。
http://edition.cnn.com/2013/08/06/world/asia/btn-atomic-bombs/index.html?hpt=ias_t3
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +