ホーム » エッセイ » 【 安倍首相の戦後70周年談話、そこに潜む『真意』】《後篇》CNN
『平和と繁栄』という表現を多用することで歴史に対する合理主義者というイメージを作ろうとしたが、結局失敗した
首相として日本をどこに向かわせようとしているのか?必要な見識はあるのか?という国民の疑問を解消させることはできなかった
ジェフ・キングストン / アメリカCNNニュース 8月16日
事実安倍首相の談話は、太平洋戦争に関わる後悔の念、そして旧日本軍が周辺国民に追わせた苦痛については、これまで日本の歴代の首相が示してきた内容と比べ、きわめて希薄なものでした。
安倍談話は日本が過ちを犯したことについて、友人がかばい合うような調子で語られています。
「靖国神社に隣接する日本の軍事博物館である遊就館の理念を、耳あたりが良いように編集しているかのようです
日本が戦争に到る事態は避けられなかった、多くの女性に過酷な運命を強いた、日本が行なうべき謝罪については歴代の首相やそのスタッフが十分以上に行ってきた、等々。」
安倍談話の中で、正確な言及が必要な個所、謝罪が必然的に求められるような過去の出来事に関わる部分については、安倍首相は努めて曖昧な言い回しに終始しています。
戦争中の侵略行為、植民地支配、そして最も問題とされている従軍慰安婦の問題について、安倍首相は詳細には語らず、こうした苦痛をアジア各地の人々に強いたという事実を率直に認めようとはしていません。
安部首相談話の公表を受け、村山富市前首相は1995年に公表され、いまや第二次世界大戦(太平洋戦争)における日本の過失を認めた公的認識として国際社会において評価がすでに確立している村山声明の方針を継承していないとして苦言を呈しました。
安倍首相は歴史書の中で日本の評価を著しく下げる記述については、その評価が確立する前に急いでページをめくってしまいたいようです。
中国に対しては外交的和解に向けかなりの努力の跡が見受けられますが、韓国政府は安倍談話の遠回しの表現、肝心な事実の欠落に憤慨しています。
韓国大統領は安倍首相の談話には不満な点が多く、史実については人々の記憶の中に生きており、隠しおおせるものではないと語りました。
従軍慰安婦問題には安倍首相は一切具体的言及も謝罪もせず、この点韓国の国内世論を軟化させるいかなる要素も見受けられませんでした。
肝心の国内では安倍首相は談話の中で『平和と繁栄』という表現を多用することで、戦争を徴発する国家権力主義者という自分に対する印象を払しょくし、歴史に対する合理主義者というイメージを確立したいと考えていたようです。
しかしどうやらそれは失敗に終わったようです。
日本イコール平和主義という、国内においても国際社会においても確立している評価、その基盤となっている平和憲法を骨抜きにすることに誰よりも熱心なのが安倍首相である。
そうした見方が大勢を占めているからこそ、日本国民は安倍政権が提案する安全保障関連法案に反対しているのです。
国民は安倍首相の『積極的平和主義』が積極的武力行使につながり、日本の将来を危うくすることを懸念しています。
安倍談話も、その後のメディアを通した様々な働きかけも、そうした懸念を払しょくするためにほとんど役には立ちませんでした。
結局のところ、安倍首相に反省の意思はないと見られることになりました。
謝罪については前任者たちがすでに行っていると表明することで、誠意についての試験には落第しました。
謝罪こそが極東地域における和解を進めるための魔法の杖だとする考え方には、賛否両論があってしかるべきです。
だからと言って、極東の安定化に日本の謝罪はもう必要ないとする考えには疑問が残ります。
今回の安倍首相の談話の内容は、8ヵ月間の間予想されていたほど謝罪姿勢や日本の侵略について、予想された程認識が後退したものではありませんでした。
しかし国際社会が必要と考える程、謙虚なものでもありませんでした。
安部首相は結局、第二次世界大戦(太平洋戦争)の戦前戦中に日本が行なった行為については曖昧な態度で終始しました。
当然ながら国民の間にある安倍首相の見識、そして首相として日本をどこに向かわせようとしているのかという疑問を解消させることはできなかったのです。
〈 完 〉
http://edition.cnn.com/2015/08/15/opinions/japan-abe-wwii-statement-analysis-kingston/index.html
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【 なぜ今、シリアから国外に逃れる大量の難民が発生しているのか?! 】《後篇》
アメリカNBCニュース 8月22日
(写真をクリックして、大きな画像をご覧ください・本文は前篇と同内容)
政府軍の攻撃で殺された娘を膝にのせて、呆然自失する男性。(写真上)
シリアの首都ダマスカスの北東にあるデゥマは現在反政府市民軍が制圧していますが、バシャル・アル・アサド大統領側の戦闘機のミサイル攻撃にさらされています。
8月24日の攻撃ではビルが完全に倒壊し、現場からは少なくとも50の遺体が回収されました。
8月16日にも政府側の空爆があり、この時は住民約100人が犠牲になりました。
4年に及ぶ内戦の中、デゥマに対する攻撃は最も凄惨な結果を生み、住民100万人のうち、これまでに4分の1が殺害されたと見られています。
こうした残虐極まりない状況は、シリア領内から1,000万人という難民を作りだしました。
シリアの内戦を監視している国連査問委員会は、アサド政権に対し一般市民で混雑する場所を狙っての無差別砲撃と空爆を行っているとして非難しています。
これに対し政府側は一般市民を標的としていることを否定し、反政府勢力の拠点への攻撃だと主張しています。
肉親を失い、しゃがみ込む少年。(写真下・以下同じ)
臨時の救護所で治療を受ける少年。
病院内の文字通りの血塗られた壁と足早に通り過ぎる医師。
空爆で妹を殺され、妹の娘を腕に抱き泣き続ける男性。
http://www.nbcnews.com/news/world/horrific-images-show-why-syrians-flee-their-daily-life-n415291