星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 「電気はすべて自給自足」再生可能エネルギー活用の[スマート・ビレッジ][米国CNN]

「電気はすべて自給自足」再生可能エネルギー活用の[スマート・ビレッジ][米国CNN]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

広告
広告

貧困撲滅に動き出す、マレーシアの新たな取り組み
「電気はすべて自給自足」、電気は電力会社の独占物?!その考え方、そのものがおかしい!
再生可能エネルギー活用の[スマート・ビレッジ]

アメリカCNNニュース 7月27日

かつては貧困地帯だったスマート・ビレッジに立つ農家


地域社会に大胆に再生可能エネルギーを導入し、地方に蔓延する貧困を克服することを目的とするマレーシアの[スマート・ヴィレッジ]が明らかにされました。

担当者が語るところでは、首都クアラルンプールの北東、リムブナン・カセーで官民合同により進行中のそのプロジェクトは、貧困撲滅の世界的なモデルケースとなり得るものです。

100軒の民家建設に加え、住民は教育訓練施設、レクリエーション施設、そして再生可能エネルギーを使った農業設備を手にすることにより、安定した食糧供給手段と補助的収入を得るための手段も手にすることができます。

さらには4段階の水産養殖システムは、たんぱく質の豊富なティラピアのような大型魚の養殖用の餌として、グッピーの養殖と水草の生産を行います。
そして魚を養殖している水槽から、ろ過された排水が、樹木や花、穀物や野菜の栽培に利用されることになります。

スマート・ビレッジの農家のリビングルーム


「近代農場として、完成した循環システムです。これならビルの屋上でも営農が可能になります。」
マレーシアのアイリス・コーポレーション・ベルハッドの営業部長であり、今回のプロジェクトを率いるタン・セイ・ジム氏が声明の中でこう述べました。声明は続いて
「このプロジェクトにより、私たちは近代的農法により農村部の経済発展を促すと同時に、都市部と農村部の開発状況と経済活動の平準化を実現します。そして農村部の収入の確保と生活水準の向上を可能にするのです。」
と述べています。

すべての農家が12ヘクタールの敷地を持ち、電気は自給自足で賄います。発電手段は太陽光、バイオマス、そして小型水力発電です。

こうした[スマート・ヴィレッジ]はマレーシア国内にさらに12か所建設されることになっており、これらの村々は連携して[スマート・コミュニティ]、すなわち開発者の構想では豊かな雇用機会と生活基盤を持つ、スマート社会を構成することになります。
国連の開発計画では、マレーシアの農村部では、あちこちに貧困が集中している場所があり、貧困の解消は生半可なことでは実現不可能、とされてきました。
しかし貧困の解消に取り組んだある農村では、この20年間で貧困率が劇的に改善されました。
今年始め、クアラルンプールで開催された外交・国際関係をテーマにした学会での講演で、国連の潘基文事務総長は、このマレーシアにおける貧困撲滅のための取り組みは、今世紀の世界的開発目標の中に重要な一頁を記した、と賞賛しました。
「マレーシアにおける経験は、世界の南側国家全体のために役立つことになるでしょう。私はマレーシアが南側 – 南側開発援助において、主体的役割を果たすよう期待します。」
潘基文事務総長はこのように述べました。
「マレーシアは多民族国家であり、多宗教国家であり、さらには多文化国家です。こうした多様性の中、マレーシア人が統一された方針を持ったことは偉大なことです。
こうした貢献がマレーシア人のためだけでなく、この地域一帯の貧困撲滅につながっていくよう、期待しています。」

スマートビレッジの中の別の農家


ニューヨーク科学アカデミーの会長兼理事長であり、地球科学・進歩諮問委員会(GSIAC)の共同議長を務めるエリス・ルービンシュタインは、マレーシアの取り組みは、世界中で貧困に苦しむ人々と国々を救うためには、『大いなるチャンス』である、と語ります。
「連携して機能するスマート・コミュニティを作っていくことは、貧困を生みやすいマレーシアの市民社会を再編していき、同時に雇用を生み出していくことにもなるのです。」
ルービンシュタインは声明の中で、こう述べています。

2011年、ニューヨーク科学アカデミーとマレーシア国家高度技術工業院(MIGHT)との間の、共同提携によって設立されたのがGSIACです。
今月初めに開催された会議で、マレーシア大統領府顧問のザクリ・アブドゥル・ハミド氏が、今回の提携について、賞賛しました。
「この提携は海外からの投資に対し、大きく門戸を広げることになりました。そしてこの提携により、この世界中のどこであれ、国家的利害に基づくものでは無い、市民社会が真に求めているものに光が当てられ、実現することになったのです。」
ザクリ大統領顧問が、こう述べました。

http://edition.cnn.com/2012/07/26/world/asia/smart-village-malaysia/index.html?hpt=ias_t4

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

懸念される市内制圧後の政府軍の行動

アメリカNBCニュース 8月8日

Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy

シリアでは現在政府軍の重囲の下、最大の都市アレッポを守り抜こうとする反乱軍にとって、事態は容易ならざるものとなっています。
強まる政府軍の攻勢の前に、アレッポ市民は退去するよう警告を受けています。
現在、シリア・トルコ国境沿いで取材を続ける海外特派員のリチャード・エンゲルがお伝えします。

リポーター : シリアの反政府勢力がアレッポを明け渡す瞬間が間近に迫っています。

反政府勢力側では弾薬が極度に不足しており、直ちに弾薬の補給を受けることができなければ、アレッポから撤退する他は無い、と指揮官が語っています。
撤退は今にも始まりそうです。

政府軍はアレッポ市内深く浸透しており、住民のサル・アラディン氏は実際に政府軍兵士と言葉を交わした、と語っています。
現在アレッポで起きているのは、攻勢する側と守ろうとする側の立場の逆転です。
反政府勢力はアレッポ市内の大部分を選挙しようとしていましたが、その拠点を次々政府軍によって奪われて行きました。
反政府勢力側は、かつてダマスカス市内で起きたことと同じ状況に追い込まれてしまいました。
懸念されるのは、アレッポ市内を制圧した後、政府軍がどのような行動をとるかという事です。
政府軍は約20,000の兵士をアレッポ市内に展開しましたが、その兵士たちは市内のそれぞれの持ち場に留まっています。
今シリア国民の関心は、この後この政府軍がどこを目指すのか?どこを攻撃するのか?という事なのです。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報