星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 計画的避難って、いったい何なの?!

計画的避難って、いったい何なの?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

広告
広告

「5月14日土曜日、ついにモーガンザ水門は開け放たれた !! 」

トランス・ミシシッピ博覧会 1898年アメリカ発行 カタログ評価が420,000円という高額評価の切手

トランス・ミシシッピ博覧会 1898年アメリカ発行 カタログ評価が420,000円という高額評価の切手

突然の話で恐縮ですが、モーガンザ水門(英語では Morganza Spillway )とはアメリカ合衆国ルイジアナ州にあるミシシッピ川の洪水調節水門の事です。ミシシッピ川は何かあるとすぐ氾濫し、流域一帯を水浸しにする「暴れ川」です。日本にも同様の「暴れ川」がありますが、ミシシッピ川は全長が6,000kmと日本にはあり得ない長さ、そして流域の広大さで私たちの想像をはるかに超えるスケールを持ち、下流は川というより非常に複雑な形の巨大湿地帯になっています。

アメリカのニュース番組はNBCもABCも5月9日の週になると、このモーガンザ水門の話題が連日トップで扱われていました。
「最悪の結果に備えて」当局は対策をとっている、と繰り返し報じていました。
というのも今年の冬、ミシシッピ川の上流にあたる一帯が例年の200%の降雪に見舞われた上、4月には大雨にたたられ、水位が1927年以来という異常なペースで上昇、このままでは下流域一帯が水没する危険が出て来たのです。

モーガンザ放水門は1927年の大洪水がきっかけで建設され、解放されたのはこれまで立った一度、1973年の4月17日だけでした。というのもこの水門を開けると、ミシシッピ川の水は少し下流にあるモーガン市一帯を水没させてしまう危険があるからなのです。ミシシッピ川の氾濫によってさらに下流のバトン・ルージュ(人口約30万)やニューオリンズ(人口約50万)を水没させないよう、放水門の水は南にある湿地帯へ流れ込むべく、ミシシッピ川の支流とその周囲約80kmをひた走ることになります。アメリカらしい豪快な解決方法ですが、水の通り道になる地域にも人々は暮らしており、彼らにとってはたまったものではありません。
NBCニュースが「タフ・チョイス」- 困難な選択、と報じるのもうなずけます。

しかし、ミシシッピ川の水位は上昇を続け、より広範なエリアの水没を防ぐため、いよいよ5月14日には水門を開けることになりました。
モーガンザ水門の南南東にあるモーガン市の郊外の『水没予定区域』の人々は家の周りに土嚢を積み、大切な家財道具は持って出て、人によっては家をまるごと『ラップして』避難していきました。
誰もが「ここまでやっておけば」と納得するまでの対策を施し、そして避難して行きました。
幸いな事に、放水後『水没予定区域』の水位は予想した程は上昇せず、多くの関係者をほっとさせているようです。

そして日本。5月15日にはついに福島県飯館村と川内村で「計画的避難」が始まりました。
20km圏外は大丈夫「のはず」、次に30km圏外は大丈夫「のはず」でした。
川内村役場は福島第一原発から約22km、飯館村役場は同じく約39km。
住民の方々はアメリカのモーガン市民同様、「ここまでやっておけば」と納得するまでの対策を施した上で、「計画的に」避難できたのでしょうか?!

はじめに「最悪の結果に備える」事を求められる。
はじめは安心させられたものの、次第にどんどん状況が悪化して、最後の最後に最悪の事態を告げられる。
あなたなら、どちらのプロセスを選択しますか?

twitter

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報