星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » 音楽 » ジャンルなし音楽ファンのこの季節のおすすめミュージック〈1〉

ジャンルなし音楽ファンのこの季節のおすすめミュージック〈1〉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 3分

広告
広告

人間の音楽嗜好というのは、幼児期の体験に大きく左右される、というのが私の持論です。
つまりは原体験というやつなんですが、一時期流行った『胎教』、今もされる方は多いのでしょうか?胎教で多く使われたのはモーツァルトだったようですが、『胎教』された子供たちはモーツァルト好きになったのでしょうか?

実は25年程前、我が家で娘が生まれた際、当時市販されて間もないCDのミニコンポを生まれたばかりの娘の周りにおき、静かな音でモーツァルトのピアノ協奏曲をずっとかけていました。
ピアニストのウラディミール・アシュケナージがピアノを弾きながらオーケストラも指揮するという、いわゆる「弾き振り」の演奏ですが、CD一枚が3,800円か3,500円の頃でした。
その娘はどうなったでしょうか?
携帯電話の着信音はいわゆるパンクロック。
部屋から聞こえてくるのは現在進行形のロックミュージックですが、モーツァルトが聞こえて来た事はありません。
ただひとつ、明らかなのは「音が外れていること」「たどたどしいピアノの音」などを、ものすごく嫌う、という事です。
その結果、今一番娘のカンに触るものはなんでしょうか?
私の鼻歌と、私のピアノの練習です。

さて、『風薫る五月』。
好みはいろいろあるでしょうが『一年で一番いい季節』候補の筆頭にあげられるでしょう。
こんな時、お薦めしたいのがアール・クルー(男性・アメリカ)の音楽です。
今でこそ、アコースティック楽器によるジャズやポップ・ミュージックは当たり前になりましたが、アコースティック・ギター、それもクラシック・ギターで非常に広がりのある、誰もが美しいと感じる音楽を聴かせてくれたのには、ちょっと大げさに言えば世界が驚きました。
先駆けてひとつの分野を切り開いたミュージシャンの1人です。
1980年代から2000年代あたりにかけて、テレビのいろいろな番組のBGMとして多用されていましたので、お聴きになれば「ああ、この音楽ね。」と聴き覚えのある曲がたくさんあると思います。

私のおすすめは『奥様は魔女』のテーマ曲で始まる
Earl Klugh Trio
そして3枚のCDを2枚組にまとめた
Dream Come True / Crazy For You / Low Ride
の2点。特に最初の2枚分が素晴らしい。
風薫る5月がさらにさわやかな、美しい季節に感じられますよ。

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  音楽 

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報