星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 【 今度こそ発見!地球そっくりの星 – 少しばかり離れてはいますが 】

【 今度こそ発見!地球そっくりの星 – 少しばかり離れてはいますが 】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 6分

広告
広告

アメリカABCニュース 2月3日

video platformvideo managementvideo solutionsvideo player

さあ、荷物をまとめて出発しましょう。でも水の入ったペットボトルは入りませんよ、行った先に豊富にあるようですから。

科学者たちが22光年のかなたに、別の星を周回しているひとつの惑星を発見しました。
この星はこれまで発見された幾多の太陽系以外の惑星の中で…おっと、ここか ら先は研究者のギレム・アングラーダ・エスクードに説明してもらいましょう。
「この星はこれまで発見された惑星の中で、最も水資源に恵まれ、もしかする と生命体が存在するかもしれません。」

『GJ667Cc』と命名されているこの惑星は、さそり座の中にあり、もう一つの地球的世界である可能性が高いと見られています。
この星は地球の5倍 の大きさを持ち、地球の太陽にあたる恒星の周囲を、地球時間で言えばわずか28日で一周しています。
しかし、この恒星の方は私たちの太陽よりも小さく、そして光も弱く、そして発している光の大部分は赤外線です。

しかしアングラーダ・エスクードによれば、そのことがかえって幸いし、地球で言えばちょうど温帯にいるのと同じ温かさを感じる、と語っています。
「これまで発見されてきた他の地球に似ている惑星は、水分を保持し続けるためには非常に特殊な条件を必要とし ていた。」
アングラーダ・エスクードがABC放 送に寄せたe-mailの中で述べています。
この惑星の気温は大気や雲の存在に左右されることはなく、
「この惑星はそれ以上の光の放射は必要ない、という程度にちょうど良い光が 降り注ぐ絶妙の軌道を持っているはずです。」

水の存在は宇宙ではそれほど珍しいものではありませんが、ほとんどは氷、あるいは水蒸気の形で存在しており、私たち生命体が必要とするような川や海などに液体の形で水が存在する惑星は、きわめてまれであると科学者は語ります。
たとえば彗星は、『汚れた雪だるま』とあだ名され、太陽に近づいていくとガス状の尾を引きながら通りすぎていきます。
しかし、生き物の細胞の中に水は液体の形で存在するように、水の常態が液体であるための気候条件、温度の幅は宇宙の基準で考えると極めて狭いものなのです。
そう考えれば、この地球だけが適切な温度、そして大気圧を持っていることをお分かりいただけると思います。

もちろん、100兆マイルも離れた惑星について考えるとき、そこには深刻な警告があることは当然です。
科学者は実際にその惑星を観察しているわけではなく、知っていることと言えば28日かけて多少揺れながら周回している、恒星の重力だけなのです。
しかし科学者は彼らは恒星の質量、組成や明るさについての計算により数値を明らかにできるため、惑星がどの程 度離れた位置を周回しているか把握することができます。

この地球の人類がもし訪れることができれば、『GJ667Cc』は奇妙な場所という事になるでしょう、
この惑星の表面がもし固ければ、その重力が容易ならざるものであることを実感することになります。
そしてこの地球から見る太陽よりもはるかに大きいのに、輝きの弱い太陽を見上げることになるでしょう。
さらに別のもう二つの太陽が、空に浮かんでいるかもしれません。この二つは実は惑星で、ひとつは地球と土星、 もう一つは地球と冥王星の間の5倍の距離があります。

video platformvideo managementvideo solutionsvideo player

この地球上の人類が類似点として見出せるのはその温度だけ、とも言えます。『GJ667Cc』は 水星や近世のようにカラカラに乾燥してもいませんし、木星や冥王星のように凍りついてもいません。
宇宙の研究者たちが好んで口にする表現、『GJ667Cc』は暑すぎず寒すぎない、ちょうど良い『金髪娘と一緒にいるようなホンワカした』温度を持つ星なのです。
「彼女のことをもっとよく知りたければ、22光年を飛んで行ってさらに親密なおつき合いをお願いするんだね。運が良ければ、ウンと言ってもらえるかもしれないよ。」
とアングラーダ・エスクードが冗談を言いました。

アングラーダ・エスクードとポール・バトラーは、ワシントンのカーネギー財団の科学部門で研究を主導しています。
二人と十数名のスタッフは『宇宙科学ジャーナル通信』で研究結果を公表しました。
彼らはライバルであるヨーロッパの研究グループ『HARPS』が観測・収集したデータを再検証し、今回の発見につなげました。アングラーダ・エスクードによれば、『HARPS』は3年前にこのデータを手にしていながら、『GJ667Cc』の存在を見落としてしまったのだ、と語りました。
「もちろん、彼らは『GJ667Cc』 を見落としてしまったことについて、切歯扼腕しているに違いありません。大西洋を挟んで、アメリカ・ヨーロッパ間の新たな火種になりかねませんよ。」

http://abcnews.go.com/Technology/super-earth-found-orbiting-distant-star-liquid-water/story?id=15506125#.Ty9D14FZ6W8

video platformvideo managementvideo solutionsvideo player

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報