日本人程、英語が苦手な国民はいない、とよく言われます。
なぜでしょうか?
●日本語が『膠着語』と言って、世界的にも数少ない文法を持つのも理由のひとつかもしれません。
●英語を『勉強』にしてしまったのも原因かもしれません。
●外来語をカタカナで表記する、という便利なウラわざがあるため、スペルを覚える機会が減ってしまうからかもしれません。
●母国語が世界一多く文字の種類を覚えなければならない言語のため(漢字 + ひらがな + カタカナ)、普通の人は英語まで手が回らないから?
●日本語には『R』や『V』の発音が無いので、日本人にとっては英語は非常に発音しづらい...ナドナド
すべて当てはまるのだと思います。
では、苦手の克服法はあるでしょうか?
最も正しい答えは、
「英米人なら5歳の子供でも英語を話す。要は慣れればいい。」
その通り。でも、慣れるにも日常使う機会なんて我々日本人には中々ありませんよね。
面白いのはオランダ人の多数は母国語であるオランダ語のほか、英語とドイツ語を自在に操るそうです。オランダはベルギーと一緒にもともとスペインの植民地だったのはご存知ですか?その後、独立して大航海時代(15世紀中ごろから17世紀中ごろ)の主役の1人になり、日本の長崎に出島を築いたりするわけです。その国際性豊かな感覚が、他国語を自然に身につける習慣を育んだものと思われます。
何語で話しますか ?イギリス 1976年発行
では、今日本で暮らしているままで、特に英会話スクールなどに通う事も無く、英語に「慣れる」にはどうしたら良いのか。
『聞くだけで.....』なんていう教材があるようですが、私は「聞くだけ」で「話せる」ようにはならないと思います。まったく別の行為なので。私は大学生のとき、某大学のESS - English Speaking Society - にいましたが、初対面の米国人両学生とテニスをした時、次に六本木のマンションに招待された時、ろくな会話ができなかった事を覚えています。
最近、私はアメリカABCやNBCのニュースが最近よくわかるようになりました(アップルのiTune Store にアカウントを作成すると、ABC、NBC、CNNのニュース・ビデオがその日のうちに無料で視聴できるようになります。英国BBCは音声だけ。)が、一番役に立ったのはNHKの『ニュースで英会話』という番組です。時事問題をタイムリーに取り上げるほか、発音発声も促されますので、恥ずかしがらずに声を出すといいと思います。タイガーマスクでは donation(寄付)、エジプト問題では step down、resign(いずれも辞任する)などのキーワードも自然に身につきます。するとABCニュースで今度の大震災を取り上げ、donation という単語が頻出してもそこで聞き取りにつまづく事が無くなります。
英語を聞いていて途中から解らなくなるのは、解らないキーフレーズやキーワードが出て来た瞬間から、という場合が多いと思います。だからといって、受験勉強のようにやたら単語や熟語を覚え込んでも、会話やニュースの聞き取りにはさほど役に立たないのです。大体辞書一冊の英単語と熟語を覚える事など不可能です。
ただ、すべての人にとって『ニュースで英会話』がいい、と断言できる訳でもありません。ただ、わたしはその先できるかできないかワカラナイ事なら、はじめはタダのものから入って行けばいいと思っています。
http://gogakuru.com/english/index.html
一度、ご覧になり、自分のレベルにあう番組を探してみてください。『公共放送』なんですから...
a href="http://twitter.com/idonochawan" target="_blank">twitter