ホーム » エッセイ » 【 日本とウクライナ、破壊された原子力発電所、宇宙から共同で監視 】
原子力発電所に隣接する地域の放射性物質の状況に関するデータを収集するため、2014年までに8基の小型衛星を軌道上に
発生から27年の歳月が過ぎても回復できない、原子力発電所事故の爪あと
フランス24 8月27日
8月26日月曜日、日本とウクライナはそれぞれが抱える世界史上最悪の事故を起こした原子力発電所、福島第一原子力発電所とチェルノブイリ原子力発電所を宇宙から監視する計画に着手することで合意しました。
「両国は人工衛星を使って、事故を起こした福島第一原子力発電所とチェルノブイリ原子力発電所の周囲の状況の監視を継続するため、協力することで合意しました。」
ウクライナのレオニード・コジャーラ外相との共同記者会見の席上、日本の岸田外務大臣が記者団にこう語りました。
このプロジェクトは、原子力発電所に隣接する地域の放射性物質の状況に関するデータを収集するため、2014年までに8基の小型衛星を軌道上に打ちあげようというものです。
日本外務省によると、このプロジェクトは東京大学とウクライナ国立宇宙機関の共同事業によって運営され、日本が開発した衛星をウクライナの運搬ロケットにより軌道上に運ぶことになっています。
2011年3月に日本の東北地方で、巨大地震と巨大津波が引き金となって福島第一原発の3基の原子炉でメルトダウンが発生しました。
この事故収束作業には約40年の月日が必要になると見積もられています。
原子炉のメルトダウンが直接の原因となって死亡したという公式の報告は1件もありませんが、福島第一原発の周囲で暮らしていて避難を余儀なくされた100,000人以上の人々が、いまだに自宅に戻れずにいます。
今回の共同のプログラムによって使われる人工衛星は、重さが約60キログラム程、直径が50センチメートルほどの小さなものになることを日本側が公表しました。
この衛星は地上約600キロメートルの高度から2時間おきに、福島第一原発とチェルノブイリの状況を撮影し、地球に送信し続けることになります。
衛星はまた、放射線濃度が基準を上回る地域について情報を集めるため、地上で設置されるセンサーからの信号を受信し、記録し続けることになります。
岸田外務大臣は8月25日、その救援活動の内容を比較検討し情報交換を行うため、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリを視察しました。
「昨日チェルノブイリを訪問し、事故後27年経って尚、ウクライナ政府が事故の後遺症と闘いつづけているという事実には、感慨深いものがありました。」
岸田大臣は現地のジャーナリストにこう語りました。
1986年4月26日の朝早く、チェルノブイリの原子炉4号機が爆発し、そこから吹き上げられた放射性物質は当時のソビエト連邦からヨーロッパ全体に広がり、環境を汚染しました。
ウクライナ政府の公式記録に基づけば、事故収束・廃炉作業にたずさわったソビエト連邦のウクライナ、ロシア、ベラルーシ各共和国の25,000人以上の労働者が死亡しました。
フクシマ、チェルノブイリ、この2つの大災害だけが、国際原子力事象評価尺度(INES)のレベル7に分類された、世界の唯一の原子力発電所事故です。
▽ チェルノブイリ原子力発電所事故現場
避難所の同原子力発電所近くにある避難用シェルター脇の、放射能に関する警告標識。
▽福島第一原子力発電所原子力発電所事故現場
6月12日、福島県大熊町にある福島第一原発の敷地内で休憩する作業員。
日本では、2011年3月の巨大地震と巨大津波がきっかけとなり、福島第一原発が壊滅的事故を引き起こし、周囲の環境を取り換えつがつかない程に汚染して以来、原子力発電は国民の間で論争の的になっています。
http://www.france24.com/en/20130827-ukraine-japan-monitor-chernobyl-fukushima-space