星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム

【 お忍びの大統領夫人の前に現れた女性、突然の頼みごととは?! 】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 9分

広告
広告

アメリカNBCニュース 3月20日

Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy

大統領夫人が煩雑なホワイトハウスの公務の合間を縫って、時々脱出に成功し、内緒でショッピングしているときの様子が少しばかり明らかになりました。
きのうの深夜番組で大統領夫人は、最近彼女のある特徴をねらって近づいてきた一人の女性について、司会のデヴィッド・レターマンに語りました。

「だれも私が大統領の妻であることに、気づいた人はいませんでした。
なぜなら一人の女性が私に近づいてきて、あることを私に頼んだからなのです、何だかわかりますか?」
「そのとき私は洗剤売り場の通路にいました。彼女は近づいてきて、私にこう話しかけたのです。」
『あなたに子供の使いをさせるつもりはないんですよ、ごめんなさいね。でもお願いしたいことがあるんです。』

私はてっきり政治向きか何かの話だと思い、少しばかり身構えました。
ところが彼女のお願いを聞いて、そんなふうに身構えたことが少し恥ずかしくなってしまったのです。
『あなたならあの棚の上まで手が届くでしょ。あの洗剤を一つ私に取ってくださらない?つまらないことをお願いしてごめんなさいね。』

確かにこの女性は、話しかけた相手が単に背が高いだけではなく、大統領夫人だという事には気がついていなかったようですね。
てもこの程度のお願いを聞いてあげるのに、わざわざ正体を知らせる必要もありませんが。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

こういうニュース(?)は本当に楽しいですね。
できることならこんなニュースばかり翻訳してご紹介できるのなら、私も毎日楽しく続けられるのですが。

まったく対照的なのが、以下の日本の現実。
私の目下の悩みは、この国の仕組みは国民の命や生活を守るためにあるのではない、3.11をきっかけ にそのことに気づいてしまったことです。
明治太政官政府の行った国権主義、すなわち国家としての利益追求の道具としか国民を見ていない。

しかし、その明治政府の官僚は、もちろん今と同じ性質の悪い奴もいたでしょうが、司馬遼太郎さんが何かの中で書いていましたが、多くは「自分が一日休めば、日本という国家の歩みがその分遅れてしまう」と考える無私な人間が多かった。
ところが、今の官僚は国民の税金を自儘に使い、いくつになっても、はなはだしい場合にはやめた後も自分のフトコロが潤うように潤うように、そればかりに目の色を変えているように感じます。

日本という国はたとえばスーパーマーケットは、一番上の棚に手が届かない、などという事はあり得ない程、そうした面のサービスは徹底的に検証されている。
ところが、ほんとうに原発を再稼働させる必要はあるのか、TPPには参加しなければならないのか、財政再建には増税しか手段は無いのか、もっともっと大切なことの検証は極めておざなりにしか行われません。

「今の日本の低劣な国会議員が、そっくりまともな議員に入れ替わるまでには、2世代かかる。」
こう語ったのはある英国の政治学者だそうですが、自分はもうその頃は生きてはいないでしょう。
しかし、来たるべき世代のため、私たち国民まで手を抜いてはいけないと思っています。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 3.11災害後の日本を検証する 】〈第9回・最終回〉

ニューヨークタイムズ 2012年2月8日(一部3月10日改訂)

▽税制改革推進のための内閣改造

野田首相は天文学的とも言える規模まで膨らんでしまった日本の財政赤字を、消費税増税により減らしていきたいと考えています。
現行5%の消費税を2013年に8%に、2014年に10%に引き上げる予定です。

そのため2012年1月に彼は彼の失言癖のある防衛大臣を交代させ、17閣僚のうち5名を入れ替える内閣改造を実施しました。
市川元防衛大臣は、1995年に沖縄にある米軍基地で働く3人のアメリカ人が、高校生の少女に暴行を加え、沖縄全島に反基地運動が巻き起こった事件について、あまりに知識が無さすぎる点について沖縄県民から猛反発を受け、解任されました。
他の重要ポストである財務大臣や外務大臣はそのまま留任となりました。

このような閣僚の交代は、日本では首相が何か大きな政策の実施や転換を行う際にはありがちなことです。
野田首相は先進国の中でも1、2を争うほどの巨額の財政赤字を減らすための取り組みに、政治的な弾みがつくことを願っています。
彼はまた、高齢化が急速に進むこの国の首相として、資金不足に陥っている退職年金制度の強化を約束しています。

彼の内閣に対する一つの決定的要因として、民主党の重鎮であり、かつての外務大臣である岡田克也氏を、税制問題にあたらせるべく副首相に任命しました。

しかし、野田首相の税制計画は参議院で多数を制する野党からだけでなく、彼自身が党首を務める民主党のメンバーからも、激しい抵抗を受けています。
市川防衛大臣の解任は、税制改革に反対し続ける最大野党の自民党に歓心を買うための、示威運動に過ぎなかった可能性があります。

市川防衛大臣の発言はもう一方で沖縄県民からの新たな怒りを煽り、沖縄本島の新しい場所に海兵隊航空基地を移転させるという野田首相の努力を、複雑なものにしてしまいました。
普天間基地移転の遅れは、これまで最も重要なアジアの同盟関係を維持してきた、東京とワシントンの関係の痛点となっています。

こうした閣僚交代劇が野田首相の企図する税制法案の議会通過を、容易なものにするかどうかはまだ予断を許しません。
野田首相はまだ党内の反対意見を圧伏させる必要があります。

▽ 防衛戦略

外交政策では、中国の興隆と北朝鮮の核問題が、日本の長年のポリシーを追認するように作用しました。
アメリカが提供する安全保障の傘の下で数十年間おとなしくしてきた日本ですが、ここに来てこの地域でのより積極的な役割を模索し始めています。

2001年9月11日 のアメリカへの大規模テロ攻撃の後、日本はアフガニスタンで活動する多国籍軍の軍艦に燃料を供給するため、インド洋へ海上自衛隊の艦艇を派遣、さらにアメリカ軍の兵員輸送と貨物輸送を行う航空機の提供と併せ、人道支援のためにイラクに部隊を派遣しました。

世界でも5本の指に入る豊富な軍事予算と、最も洗練された装備を有する日本の自衛隊は、その攻撃能力を高めることにも着手しました。
また日本はアメリカのミサイル防衛構想に開発面と資金面での参加を決定、2007ら防衛庁が防衛省に格上げされたのです。
そして2010年には早くも、一部の人間が戦後アメリカによって『押し付けられた』と主張する『平和憲法』を、国民投票によって修正可能とする法案が議会を通過しました。

冷戦後の時代の防衛構想はどうあるべきか、そのことを徹底的に再検証する必要も出てきています。
2010年12月日本の新聞は、ロシアの脅威に対する重装備・重装甲の部隊編成より、南西諸島付近で存在感を強める中国に対応するための、より機動性の高い部隊を展開する必要性を重視した日本の新たな防衛構想について報じました。
日本の新たな防衛戦略は、日本とアメリカがより緊密な共同作戦を展開できるようにするための装備・体制を求めています。
〈完〉

http://topics.nytimes.com/top/news/international/countriesandterritories/japan/index.html?scp=1&sq=fukushima%20surprise&st=cse

【 圧倒される映像 : 氷の世界 】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

広告
広告

アメリカNBCニュース 3月18日

Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy

今日のこの番組は季節外れの暖かさについてでしたが、今度は正反対の天気の下でのお話です。
まだ見た人がほとんどいない、NBCのディスカバリーニュースで7回に分け放送予定の「氷の世界 - Frozen Planet」の一部をご覧いただきましょう。
NBCのミッシェル・フランゼンがご紹介します。

レポーター : 私たちが暮らす場所とは別世界の見事なシーンが展開されていますが、これはこの地球の極点での様子です。その息をのむほど美しいシーンもあれば、一方では自然の厳しさに心打たれるシーンもあります。
これらの映像は何年もかかって、写真家と科学者たちがNBCのディスカバリーニュース「氷の世界 - Frozen Planet」の番組のため、信じられないような条件下で撮影に成功したものです。

「これらの映像は本当に、信じられない程素晴らしい映像ばかりです。これは地球の本当の姿を、見事にとらえきっているものと言って良いものと思います。」

レポーター : 素晴らしいスタッフの一人、ディレクターのチャド・ハンターは、氷点下の世界では人間の肉体の限界を含め、何もかもが限界への挑戦だと語りました。寒さのために流れ落ちる涙がたちまちに凍りつき、まぶたまでがその氷で塞がれてしまい、目を開き続けるためには自分の目をパンチしなければならない程でした。

レポーター : 南極では海中に巨大なつららが出来ていく様子を、時間を追って撮影することに成功しました。
海底に達したつららが、そこにいた生物を凍りつかせて殺してしまいます。
もっとずっとなじみのあるもの、プロデューサーのヴァネッサ・ヴァーロウィッツは妊娠中のホッキョクグマを追い続け、2匹の子グマを出産し、育てる様子を5ヶ月間にわたり撮影し続けました。
「撮影中、母グマが子供たちを絶体絶命のピンチに追い込んでしまいました。私は何とか助けてあげたいと思いましたが、次に起きることを黙って待つ以外は許されないのです。」

レポーター : 撮影されたドラマティックなシーンは、動物たちが生き延びようと懸命に戦う姿をとらえています。
ペンギンたちがアシカの餌食になるのから逃れるため、水の中を突進するシーン。
シャチの群れが氷の上にいるアザラシを海中にたたき落とすべく、協力して大波を起こすシーン。
そして無言の巨大なシャチが突如現れて、驚かされる一幕もありました。
「厚い氷に開いた小さな穴のそばに膝まずいていたところ、突如海面が盛り上がったかと思うと、巨大なシャチが姿を現し、3メートルほどの高さにジャンプしました。その瞬間私とシャチの目と目が合いました。こんなエキサイティングな経験は初めてでした。」

レポーター:壮大なスケールの旅を誰もが今。目の当たりにすることができます。
ミシェル・フランゼン、NBCニュース、ニューヨーク。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

久々に、見て感動できる映像です。
自然の中で、偉大なメカニズムが働いていることを実感させられます。
これを見て感じるのはやはり、私たち人間が第一にやらなければならないことは、人間を含め数多くの生き物たちの命を守ることだということです。
そして次に命を育む場を守ること。

『便利さ』や『経済的メリット』のためには生命が脅かされても仕方が無いなどと考える方々には、21世紀の地球からご退場願う必要があると思うのですが。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 3.11災害後の日本を検証する 】〈第8回〉
[ 危機の中の民主党の選択 ]

▽一連の首相交代劇

自由民主党は戦後の歴史のほとんどの期間、日本を政治的に支配してきましたが、ここ数年は変化を続ける時代に対応できずにいま した。
地方開発補助金交付を地元の人気取りに利用する、相も変わらぬ政治手法から脱却できない自民党に愛想を尽かした有権者は、もはや手に負えない状態に見える政治的麻痺と景気低迷の中で、沈む一方の日本経済に終止符を打ってくれるよう、怒りを募らせていました。

そして2009年8月の総選挙で、自由民主党は民主党に敗北し、民主党党首の鳩山由紀夫が同年9月に首相となりました。
ライバル民主党が主導権を握ったことにより、大きな変化が日本の地平線上にあるように見えました。
しかしこれまでのところ、民主党政権が日本の有権者に与えたものは失望でしかありませんでした。
この結果2010年6月に行われた中間選挙で民主党は敗退、同党が『第二次大戦後の硬直した体制を改める』とした公約を実行する能力を持っていないことに、国民が失望していることを証明しました。

国を改造する、と大胆な約束を行い首相に就任した鳩山氏でしたが、沖縄から米軍基地を県外に移転する問題でつまずき、就任後わずか8か月で辞任を表明しました。
2010年6月に党首選挙が行われ、民主党は活動家のルーツを持ち、わかりやすい言葉で話す元財務大臣の菅氏を首相に選出しました。

菅氏の政権もこれまでと変わらぬ、依然と寸分違わぬ経緯をたどりました。
政権は60%の高い支持率のもとスタートしましたが、指導力不足の批判にさらされ支持率は低下の一途をたどりました。
そして2011年8月に辞任に追い 込まれました。
これでこの5年間に、6人の首相が辞任に追い込まれたことになります。

党内選挙で事前の予想では1位2位を走る二人に離され、3位にとどまっていた野田氏の首相選出に国民は驚きました。
党内選挙のキャンペーン期間に野田氏は経済問題に重点を置き、自らを実業界寄りの保守的財政家として規定しました。
そして、膨らみ続ける国の負債を削減し、円の高騰に歯止めをかけ、デフレーションとして知られる価格低迷を打破できる政治家として自らを喧伝しました。
野田氏の2011年8月の勝利は誰にとっても驚きでしたが、政治アナリストはその勝因の主なものは、民主党議員が単に目先を変えたいと考えたからに過ぎない、と述べました。
〈つづく〉

http://topics.nytimes.com/top/news/international/countriesandterritories/japan/index.html?scp=1&sq=fukushima%20surprise&st=cse

【 3.11災害後の日本を検証する 】〈第7回〉 「経済の停滞と、デフレしか経験したことの無い若者たち」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 12分

広告
広告

【 給油するたび、痛っ! - ガソリン価格はどこまで騰がる?】
アメリカNBCニュース 3月18日

Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy

さて今度はガソリン価格の話題です。どうやら夏のドライヴの季節を直撃しそうな気配です。
夏というと戦没将兵追悼記念日(5月の最終月曜日)を思い浮かべるかもしれませんが、もっと早くショックに見舞われそうです。
ガソリン給油価格は上がる一方ですが、ほとんどの方が気に欠けられているのは、いったいどの辺で値上がりは止まるのか?という事でしょう。
止まるのでしょうか?!
NBCのクレイグ・メルビンがご報告します。

レポーター:ガソリン給油価格は12月以降、ガロンあたり最大61セント(リッターあたり約16円) 値上がりしています。

CBS開設者 : ダン・ディッカー「もちろんはっきりしたことはわかりませんが、1ガロン4.15ドル(リッターあたり87円)、あるいは4.50ドル、いや5.00ドル(リッターあたり105円) あたりまで行くかもしれませんね。ほとんどの経済の専門家は、そのあたりが天井になるだろうと話しています。」

レポーター : 今週のラジオ演説でオバマ大統領は、ガソリン価格の高騰に対する批判に対し、再度直ちに対応を取るつもりが無いと答えました。
大統領はさらに、石油企業やガス会社に対する減税措置を排し、代替燃料への開発投資を議会で呼びかけました。
オバマ大統領「代替燃料 への投資は、20世 紀の燃料とも言うべき化石燃料からの脱却を促し、しかもアメリカの将来に投資することにもなるのです。」

レポーター : 国 内の石油生産は増産を続けていますが、海外からの供給は減っています。
しかしなぜこんなにガソリン価格が上昇するのでしょうか?
専門家によれば、中国とインドの自動車需要の爆発的増加、中東の政治不安、そして市場の投機家によるものと解説しています。
これら3つの要因が重なり合っているのです。

エドモンズcom.経済担当 : レイシー・プラッシュ「ガソリン車しか無かったかつてに比べれば、低燃費車やハイブリッド車、電気自動車の存在により、現代はこれらの選択をフル活用し、ガソリン消費を減らすことは可能なのです。」

レポーター : 全米自動車協会は、あな たが運転する際の燃料効率を高めるためのヒントを提供してくれます。
まずはじめに不要なもの を車から降ろして、重量を軽くすること。重い車はガソリンを無駄に消費します。
次にタイヤの空気圧を チェックしてください。推奨レベル以下に空気圧の減っているタイヤは、1ポンドごとに2%ずつガソリンの無駄づかいをしてしまいます。
高速道路ではクルーズコントロールを使用します。安定した速度は、ガソリンの節約になります。
一見些細なことでも、今のような時代であればなおさらのこと、積み重なれば効果を発揮するのです。
クレイグ・メルビン、NBCニュース、ロサンゼルス。

http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/ns/nightly_news/#46777270

アメリカで1ガロンあたり4.50ドルまであがる可能性がある、と言われてもピンときませんので、番組に出てくる1ガロン(3.89リットル)3.84ドル(1リッター99セント)が4.50ドル(同1ドル16セント)まで騰がる、つまり今後さらに最高で17パーセント価格が上昇する、という分析から日本での予想をから割り出してみましょう。この日の日本の平均価格(石油価格情報センター)は152.6円ですから
152.6 × 1.17 = 178.5円
最高で1リッター178.5円になります。
ほんとうに「痛っ!」

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

「4月になれば彼女は」というサイモンとガーファンクルの曲がありましたが、春になればあちこち出かけたくなるのが人間の自然な心情(この曲の『彼女』は花であって、人間ではないのですが…)。
ところがそんな『わがまま』が許されそうにないのが、今年の春。
去年の春はここ仙台はJRは不通、高速道路はあちこち損傷、一般道もあちこちで寸断、おまけに福島第一原発は3基の原子炉で爆発 - メルトダウン。
とても遠出などと言う状況ではありませんでした。

そして、今年。
政府発表をそのまま信じられる方は、こんな心配はなさっていないでしょう。
でも私は昨年来丸一年「フクシマ」に関する世界中の主要な報道機関のニュースや記事、そして世界の研究機関の発表 - その数はおそらく200本前後だと思うのですが - などを翻訳するうち、ごく自然に自分の中に一つの認識が出来上がってきています。
アメリカ、イギリス、フランス。ドイツ、アラブ首長国連邦など、「日本政府、東京電力、大手メディアは情報を正しく伝えている」というニュースはまったく無かった、ということです。
たったの一本も、どこをめくっても、高級紙から大衆紙まで。
こんな状況では、春風に誘われて、などという気分にはとてもなれません。

そしてそれに追い打ちをかけるようにガソリン価格の高騰。
こうなったらもうレジャーなんかやめて、電力会社の電気を金輪際買わなくてもいいように、ソーラーシステムの購入資金をひたすら貯めこみますか…

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 3.11災害後の日本を検証する 】〈第7回〉
「経済の停滞とデフレしか経験したことの無い若者たち」

▽経済

第二次世界大戦後のほぼ50年間、日本政府と大企業の緊密な連携により、日本経済は着実な成長を続けてきました。
この図式による成長は1980年代後半、その頂点に達しました。しかし不動産価格の野放図な上昇は終わり、日本では手の施しようのない経済低迷が1990年代を経て21世紀にまで続いています。

デフレーションは緊迫感と悲観論が広がる日本の団塊の世代に深い爪痕を残し、悲観論的、運命論的文化の中にあった期待を急速にしぼませてしまいました。
日本は総体的にはまだまだ豊かな社会ですが、とりわ け東京を中心とする首都圏以外では、直面する状況の厳しさは増すばかりです。

1980年代には、力強く、そして脅威ですらあった『日本株式会社』が自動車メーカーからスーパーコンピュータにいたるアメリカのすべての産業を抹殺し去るのは、時間の問題のように思われていました。
日本の株式市場の価値は4倍に膨らみ、円高は想像もつかない高みへと到達、日本の企業は世界中の主要ビジネスを支配し、そこに並べられた光り輝くトロフィーをわしづかみにするように、ハリウッドの映画スタジオ(ユニバーサル・スタジオ、 コロンビア・ピクチャーズ)、有名なゴルフコース(ペブルビーチ)と象徴的不動産物件(ロックフェラーセンター)を次々に買収していきまし た。

1991年には経済学者たちは、日本は2010年までに世界最大の経済大国として、米国を追い越すことになるだろうと予測していたほどでした。
事実日本経済はその時点で、現在の換算レートで5兆7,000億ドルの国内総生産額に達していましたが、現在もそのまま変わっていません。
この間、米国経済の方は14兆7千億ドルと規模が倍増しました。
株式市場における数兆円の下落は企業にとっても、個人にとっても大きな痛手でしたが、その金額は1989年時点で現在の金融規模の4分の1に達しました。そして現在の現在の不動産価格平均は1983年当時と同じにまで下がっています。

しかし日本にとって最も大きな打撃は、その信用価値が危機に瀕していることでしょう。
かつての貪欲な日本の製造業は、いまや韓国や中国の急激に成長する工業界に対し、降伏寸前にまで追いつめられています。
景気低迷とデフレの世の中しか経験していない日本の若い人々の間には、新しい型の倹約志向が芽生えています。
彼らは自家用車や大型テレビのような高額商品を購入しようとせず、またアメリカ留学する若者も減少の一途をたどっています。

ほとんど一世代にわたるデフレーションは、無意識のうちに世界をどのようにとらえているかという部分で、日本の奥深くまでその影響を及ぼしています。
未来に対しては限りなく悲観的であり、リスクを取ることを嫌い、消費や投資に対しては本能的に消極的で、このことが結果的には消費の減退と長期的な価格の下落傾向に拍車をかけています。

2010年3月、経済を刺激すべく、日本政府は1兆ドル(80兆円)に上る予算を議会に提出しました。
その目的は長期の低迷が続く日本経 済の成長を促すことでした。しかし、一方でそれはすでに債務超過に陥っていることが明らかな、日本の公的債務が一層悪化することを意味していました。

2010年8月下旬、日本は悪化する経済の立て直しに全力を注ぎ、 円高を抑えるために追加の政策を実施することを約束しました。
菅前首相は新たな景気刺激策を提案、日本銀行はこうした政府からの圧力の下、低金利金融政策を一層緩和することになったのです。

2011年1月に信用格付け機関のスタンダード&プアーズは、AAからAAマイナスに日本の信用格付けを引き下げました。
これは最高の評価から3段階下のレベルであり、スタンダード&プアーズの2002年当時の日本の債務状況に対するAAの判断が、さらに悪化したことを反映するものです。

スタンダード&プアーズは日本の評価を引き下げた理由として、日本政府は膨れ上がる一方の財政赤字に対処するための『一貫した戦略』を持っていない点について警告しました。
そしてそのすでに高額に上る債務超過が、今回の金融危機の発生により一層悪化することが予測される、と指摘しました。
急速に進む日本の高齢化は、将来社会保障費と年金負担を増加させることになり、この国をさらなる苦境に追い込む可能性があります。
〈つづく〉

http://topics.nytimes.com/top/news/international/countriesandterritories/japan/index.html?scp=1&sq=fukushima%20surprise&st=cse

【 地球上の生命は火星からやって来た?! 】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

広告
広告

今は乾燥状態の赤い惑星、かつては表面が水で覆われていた

アイリーン・クロッツ / アメリカNBCニュース / 2012年3月15日

星の化学組成が似ていることを考えると、火星は生命が存在するために地球よりも適した環境であった可能性があります。
一部の科学者は、火星は科学的に生命を生み出す条件にあふれていた、と考えています。

少なくとも乾燥するタイミングも無ければ、RNAの ような遺伝子を正常な分子構造によって支えるためには、生命を生み出すメカニズムは順調には機能しないでしょう

自然界の摂理によって生命が誕生する ためには、RNAなどの遺伝物質がそのための分子構造を手に入れる必要があり、そのためには時折乾燥する場所が必要となります。
特に水の中だけに存在し続けた場合、多くの面で化学的な不安定さは増してしまうのです。

しかしそのことは一つの問題を提起することになります。今日に おいて私たちは、生命の存在のためには水を必要とすることを知っています。
「今日自然の摂理がどのように生命を育んでいる状態が非常に不安定であるのに、どうして生命は水の中から誕生したのでしょうか?」
フロリダ州ゲインズヴィルにある応用分子進化財団の責任者である生化学者のスティーブン・ベナーはこのように ディスカバリー・ニュースに語りました。

その答えは生命体というものは、ときおり乾燥する場所において進化が可能なのです。

「地球と同じ環境において初めてRNAは作り出され、生命体としての安定した細胞のかたまりを作り出すことが可能になります。水が不足している環境の中では、たとえばアメリカにあるデスヴァレーのような場所では、雨によって大気中の有機物が地上に降ろされ、再び乾燥した後その場所で生物としての進化が始まるのです。」
ベナーがこのように説明しました。
「RNAによって生み出された有機結合体は、やがて遺伝子を生成し、異なる種へと進化して行くことになります。これが生命誕生のメカニズムです。」

しかし、落とし穴があります。

地球そのものについて研究している科学者は、地球の創世記には乾燥した場所は無かった、と考えています。
ケビン・コスナーが出演した映画が描いていた世界『ウォーター・ワールド』だったのです。
「地球は2回ないし3回、全面が水に覆われていた時代があったとすれば、乾いた土地は寸分も無かったはずです。」
スタンフォード大学の地球物理学者ノーマン・スリープがディスカバリー・ニュースに語りました。

このような状態に似た環境にあったと考えられるのが火星なのです。
現在は乾燥しているこの星は、かつては地球に勝るとも劣らない程、豊かに水をたたえていたと考えられています。
「火星の表面が全面水に覆われていたために、生命への進化は行なわれなかったのではないか、という心配はあたりません。」
ベナーはこのように語りました。
なぜなら火星は地球よりも小いため、惑星の生成期に地球よりも早く冷却が進み、また月のように繰り返される隕石の衝突によって、その表面から水分が蒸発してしまうことも無かったはずです。
また、小惑星の衝突回数も地球よりもはるかに少ないものでした。
「火星は地球に『貸家』の看板が出るまで、居住に適した惑星だったのです。」

火星の岩石がたびたび地球表面に落下する現象により、地球と火星の二つの世界の間で定期的に物質の交換が行われるメカニズムが動作していたのです。
「火星では地質学的に40億年前の状態が、現在まで続いています。従って地球の生命誕生については、皮肉なことにこの地球で行うより火星で行った方が妥当な結果が得られるはずなのです。」

このテーマに関するベナーの最新の研究は、全米化学協会の会報に掲載されています。

【 2040年・直径140mの〈小惑星2011 AG5〉が地球に衝突の恐れ 】〈後編〉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 10分

広告
広告

レナード・デイヴィッド / アメリカCBSニュース 2月28日

▽ 求む!信頼性の高い見解

「私たち〈 AT14 〉対策班は〈小惑星2011 AG5〉について、時期尚早の予測を行う以外の問題について先週さらなる議論を行いました。」
首都ワシントンにあるNASAのNEO(地球接近物体)観測プログラムの責任者リンドレー・ジョンソンが述べました。

「我々NEOの観測者はずっと〈小惑星2011 AG5〉に目を付けてきました。」とジョンソンは語り、交代で小惑星を見張り続けている事を明かしました。
「現在ではNEOが観察を続ける他の惑星や彗星などと比べ、観察者は〈小惑星2011 AG5〉の軌道予測のための充実したデータを持っています。われわれは軌道を導き出すため集積した観測データにある程度自身が持てるようになりました。」
「幸いな事に、2013年9月には〈小惑星2011 AG5〉の軌道を追いかけるための好条件の機会が訪れます。現在未解明の部分について、明らかにできるものと確信しています。」
ジョンソンが[ SPACE.com ]の中でこのように述べました。

さらに絶好の機会が2015年11月から続く数ヶ月間に訪れます。
「これらを順番に解析していく事で、2023年の地球付近の近接通過軌道を明らかにできるでしょう。そして2040年の衝突のあらゆる可能性とその時間ごとのシナリオを高い精度で明らかにできるはずです。
「我々は直ちに宇宙空間での作戦を展開する必要はありません。〈小惑星2011 AG5〉にまつわる現在の状況は、潜在的に危険な物体を発見することの価値を認識させてくれました。従って秩序ある観察方法を確立し、高額の費用が必要な宇宙空間での作戦を効果的なものに仕上げるための時間は充分にあります。」
ジョンソンはこのように語りました。

▽意思決定にいたるまでの課題

長い時間NEO専 門家を務める元アポロ宇宙飛行士のラッセル・シュワイカート氏は、〈小惑星2011 AG5〉 についての討論に積極的な役割を果たしました。
彼は宇宙探検家協会(ASE) 地球近接天体観測委員会を代表し、〈小惑星2011 AG5〉専門対策チームに対し状況の分析結果を提供しました。

この宇宙の巨大な岩は、国際社会に対し「意思決定にいたるまでの課題」を突きつけることになるだろう、とシュワイカート氏は示唆した上で
「2040年に地球衝突する可能性が増していることについて、今はまだ国際社会が意思決定できる状況ではありませんが、今後〈小惑星2011 AG5〉 の軌道の研究が進めば、当然その機会が訪れることになります。」

仮にこの小惑星の地球への衝突の危険性が増してしまった場合には、将来のこの小惑星軌道を強制変更させるため宇宙探検家協会が行った一つの 分析結果について、シュワイカート氏が強調しました。
彼はまた対策チームに対し、〈小惑星2011 AG5〉 の地球衝突の潜在的危険性の回避策を立案する際に必要になる、数多くの鑑定・評価を提供しました。

▽ まずは軌道をつきとめること

シュワイカート氏は地球近くの近接通過区域の特定が今はできないにしても、意外に早く決定される可能性がある、と示唆しました。
ただし〈小惑星2011 AG5〉 の実際上の脅威はNASAのNEO(地 球接近物体)観測プログラムに対し、さらには国連の科学技術部会(COPUOS)に対しても、対策を立てる必要性を迫っている、と彼が語りました。

最新の分析に基づいてシュワイカート氏は、2023年 までずれ込んで作業完了する小惑星の軌道調査・分析の後、直ちに対策を立てることができれば、まだ希望をつなぐことができる、と語りました。

その可能性は低いものですが、〈小惑星2011 AG5〉が2013年に地球に衝突することが突然現実のものとなる、その可能性が全くないわけではありません。
「そうなってしまえば2023年 には近接通過区域の特定ができるなどと、悠長なことは言っていられなくなります。どのような理由があろうとも国際社会は、衝突の衝撃を可能な限り弱めるための多重緩衝システムを構築する(極めて高額な費用がかかります)か、核ミサイルを撃ち込んで小惑星を破壊するか、どちらかの選択を迫られることになります。
そしてNASAのNEO(地球接近物体)観測プログラムは、ただちに近接通過区域を特定しなければなりません。」
このようにシュワイカート氏は語りました。

〈小惑星2011 AG5〉の軌道と移動予測を的確に行うことは、極めて困難な作業になるだろう、シュワイカート氏はSPACE.comの中で語っています。

しかし困難であろうがなかろうが、緊急を要する課題は、とにかく〈小惑星2011 AG5〉 の軌道を突き止めることである、と調査を行っている科学者たちが強調しました。
次に小惑星の軌道を観察できるのは2013年9月、次は2015年11月になります。

▽ 米航空宇宙局(NASA)長官「我々にはまだ時間がある。」

〈小惑星2011 AG5〉に関するシュワイカート氏からの手紙への返答として、NASAのチャールズ・ボールデン長官は
「 の小惑星は確かにNEO(地 球接近物体)観測プログラムの地球に脅威を与える物体のリストの上位にある。」
ことを認めました。そして
「現在真剣な調査を行っている。」
とつけ加えました。

ボールデン長官はさらに近い将来、非常に正確に地上から観測できる機会が訪れる、と指摘しました。
「これらの観察結果に基づき、我々はさらに多くの情報を共有することになります。その結果、どのような対策をとるにしても、我々は十分な情報をもとに検討することが可能になります。」

ボールデン長官は加えて、2023年に近接通過エリア解明を行う7年前の2015年 の接近の際の観察により、2040年の地球衝突の時間推移のシュミレーションが可能になるはずである、と述べました。
「比較してみましょう。危険性は〈小惑星2011 AG5〉より低いものでしたが、NASAは今から6年前、ディープインパクト・ミッション(2005年7月にテンペル第1彗星が大気圏を通過して、地球に衝突する恐れがあった)を行いました。
この成功は今回、2015年から2023年 の間に作成される7年間の具体的プランの妥当性を高めてくれるに違いありません。

※レナード・デイヴィッドは50年以上、宇宙関連の記事を書き続けてきました。
彼は昨年、国立宇宙クラブプレス賞を受賞し、国立宇宙協会の広報誌〈アドアストラ〉とスペースワールド誌の編集長を歴任しました。
1999年以降は、SPACE.comへ の執筆をつづけています。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 太陽風(磁気嵐)の最新情報 】

アメリカNBCニュース 3月8日

Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy

昨日のこの時間の放送で、3月6日にプラズマとエネルギーの塊である巨大なフレアが太陽の表面に発生したため、NOAA(アメリカ海洋大気圏局)の観測専門家が深刻な磁気嵐の発生を予測したことを お伝えしました。恐れていた被害は今日までのところ報告されていません。
しかしながらこれからも磁気嵐の発生の可能性があります。
この問題についてはNBCのトム・ コステロが余すところなく取材を続けてきました。

レポーター :ブライアン、こんばんは。
科学者たちが地球はここの所運から見放されているかもしれないと語っています。
彼らは、カテゴリ3の磁気嵐を予想 していました。
しかし実際に発生したのはカテゴリー1の嵐であり、予想を下回りました。
それは、東部時間6日午前6:00時頃から始まりましたが、地球の自転のタイミングで最悪の事態は避けることができたようです。
これまで我々は無線通信、衛星やGPSの 機能や送電網などに深刻な問題が発生したとの報告は受けていません。これらはすべて問題なく機能していたようです。
しかし、これらの設備が磁気嵐に対しては、きわめて影響を受けやすいという事実に変わりはありません。
今朝早くに我々が確認したものは、色鮮やかなオーロラだけでした。
ミシガン州で撮影された美しいオーロラをご覧ください。ミシガン州は通常オーロラを観察できる場所からはるか南に位置していますが、色鮮やかに輝くオーロラを堪能できました。

天文学者はこれから来年にかけての数か月の間、太陽の活動は何度かピークを迎え、そのたびに地球が磁気嵐に見舞われることになるだろう、と話しています。

地球への影響が、オーロラだけにとどまることを祈るしかないようです。
ワシントンD.C.からトム・コステロがお伝えしました。  

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報