星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 政治不在で新たな生命の危険にさらされている被災地の人々

政治不在で新たな生命の危険にさらされている被災地の人々

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

広告
広告

数日前、「この国で暮らす事がツラクなって来ました。」と申し上げました。
しかし、津波の被害を受けた被災地には辛いどころか、新たな「生命の危険」が迫っているというのです。

オーストリア 1974年発行

オーストリア 1974年発行

6月6日の毎日JPの記事には、被災地に堆積したままのヘドロの中には中毒症状を引き起こす有毒物質のほか、感染症の原因となる破傷風菌やレジオネラ菌、ノロウイルスなどがいる、と伝えています。梅雨に入るとヘドロに含まれる最近や有害物質が雨で広範囲に広がってしまい、体内に入りやすくなり、高齢者や体力が弱った人は命にかかわる恐れもあるそうです。
このための対策は市町村では到底対処できず、国による一刻も早い対応が必要なのですが、その「国」の方針を決める人たちが何をしているかは、みなさんが毎日テレビで見せられている通りです。
もっともそれが何か大切な事のように毎日伝えているテレビもテレビです。

「あいつじゃダメだ。あいつをやめされば俺たちも協力してやる。」
要するにこういう事を最大野党は言っているのだと思います。
でも被災地のど真ん中で新聞を読み、テレビを見ても、現地に足繁く可能な限り通いつめ、復興のためのプランを考え続けている国会議員さんの話などはまるで伝わって来ません。
結局「協力する」というその内容というのは、自分たち国会議員が現地を徹底的に調査して復興計画を練り上げる、という事ではないようです。
官僚にプランを作らせ、それが国会に提出されたときに「賛成」と手を挙げてやろう、というそれだけの事ではないのでしょうか?
日本の国会議員さんというのは今のところ、単に「アタマ数」というだけの意味であるようです。

外国への「視察旅行」ならたっぷり一週間かけて行ってくる議員さんたち。
その中で現地に地盤がある人を除き、被災地の一番被害のひどいところに一週間程もカン詰になって、毎日被災者に話を聞き、被災地の惨状を肌で感じようとした議員はいるのでしょうか?

折しも今夜、地方テレビ局の報道番組で京都からボランティアに来て、被災地の石巻市で自転車店を開業する事になった青年の話を紹介していました。
京都の自転車店で働いていた青年は、被災地で自転車修理の需要が逼迫している事を伝え聞き、石巻市を訪れました。
そして今日まで、ひたすら自転車の修理のボランティアを続けてきたのです。
その姿に感動した石巻市民に望まれて、こんど石巻市で自転車店を開業する事になったというのです。店は震災をきっかけに廃業する事にした店舗経営者が提供する事になりました。
たくさんの石巻市民がひたむきな青年の姿の中に、人々のために尽くしたいという「真情」を感じ取ったに違いありません。

この青年の半分でも、被災地で「存在感」を示した議員のセンセイをご存知の方はいらっしゃいますか?

twitter

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報