星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 【 あれだけの事故を起こしても、日本でゲンパツを再稼働させるのはたやすいこと 】

【 あれだけの事故を起こしても、日本でゲンパツを再稼働させるのはたやすいこと 】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 12分

広告
広告

多くの国民が望まぬ原子力発電所の再稼働、しかし安倍政権は飽くまで強行の構え
福島第一原発の3基の原子炉のメルトダウンという壊滅的な事態も、どこか遠い場所の出来事…
再稼働第一号に川内原発が選ばれた理由は、福島第一原発から一番遠い場所にあるから

エコノミスト 8月2日

川内原発
染川隆一さんは学生時代、九州電力・川内原発に隣接する原子力博物館に連れて行ってもらったことがあります。
この博物館はまだ現役ですが、惜しみなく金を使って作られた建物の中は、日本の原子力発電の安全性を絶賛する広報物で埋め尽くされています。
しかし染川さんの中から恐怖の思いが無くなることはありませんでした。

日本列島の主部を成すのは4つの大きな島ですが、その最南端にあたる九州の鹿児島県薩摩川内市は、原子力発電所の再稼働に日本で最初に承認を与える都市になるでしょう。

2011年に発生した福島第一原子力発電所の事故は、日本国内の48基の原子炉すべての停止につながりました。
多くの市民同様、47歳の染川さんも九州電力・川内原発の再稼働のニュースを聞いて、気が動転する思いでした。
しかし、再稼働の決定はもはやほとんど避けられないだろうと語ります。

再稼働に必要な最終承認は、鹿児島県知事と薩摩川内市長の口から出されることになります。
九州電力・川内原発の本格的な再稼働は今年秋になるものと見られています。
日本は原子力発電無しでうだるように暑い夏を乗り切る必要があります。
使用されていなかった火力を含め、従来型の発電所はこれまで電力不足によるトラブルから日本経済を救ってきました。

福井地裁判決
安倍氏が首相を務める原子力発電を支持する日本政府は、九州電力・川内原発の再稼働が国内の10基以上の原子炉の再稼働の道を開いてくれることを期待しています。
そのために現在、日本の原子力規制委員会は別の17基の原子炉の安全審査の作業を進めています。
原子力規制委員会は先月、九州電力・川内原発が新しい安全基準の審査をクリアしたと宣言しましたが、次に新基準への合格を告げられるのは高浜原発1号機になる見込みです。

国内の原子力発電所の再稼働が相次げば、原発の停止以降続いていた日本の貿易収支の赤字が早い段階で半分にまで減る可能性があります。
安倍首相の公約である『日本経済の再生』は原子力発電の再開が無ければ、うまくいかない可能性があるのです。

いちばん最初に再稼働する原子力発電所に川内原発を選んだことは、卓越した政治的手腕を象徴するものである、こう語るのは東京のテンプル大学のジェフ・キングストン教授です。
建設されて数十年を経た日本の原子力発電所には、共通したある特定の条件があります。
僻地にあり、経済的自立の選択肢がほとんどない貧しい地域が選ばれているという事です。
日本の原子力発電所はこうした場所に、多数の恩恵を連れてやってくることになります。
原発関連の仕事、原子力発電に関連の多額の政府補助金、そしてスポーツ施設や文化関係の施設、公園の整備に博物館の建設…。

4号機建屋
そして九州電力・川内原発は福島第一原子力発電所からはるか遠く離れた場所にあります。
そのために、福島第一原発で発生した3基の原子炉のメルトダウンという壊滅的な事態も、川内原発周辺の市町村にとってはどこか遠い場所の出来事のように感じられるのです。
こう語るのは薩摩川内市に隣接するものの、原発に関わる多額の補助金の恩恵を受けていない相良市市議会の湯野原一郎氏です。

この秋に再稼働の是非について投票が行われることになっている地方議会において、地域経済の崩壊の懸念は原子力発電を支持する勢力が反対派を数の上で圧倒的に上回る主な理由になっています。

しかし国政の舞台では安倍首相に対し、さらなるツケが回ってくる可能性があります。
安倍首相に対する支持には陰りが見え始めました。
党首を務める自民党は、最近行われた滋賀県知事選挙に敗れました。
最近行われた全国規模の世論調査では、国民の6割が九州電力・川内原発の再稼働に反対していることが明らかになりました。

再び九州に目を転じましょう。
原発事故が発生した際に甲状腺がんの発症を予防するためのヨウ素剤を、今週県当局が各家庭に配布し、原子力発電所の再稼働が目前に迫っていることを痛感させられることになりました。
しかしその他の対策は未完のままです。
中でも原子力発電所で非常事態が発生した際の、周辺住民の避難経路が確保されていないことは大きな問題です。
そして福島第一原発の事故後設置が義務付けられた、免震構造の緊急指揮センターも設備されないまま再稼働が行われる見通しです。

川内原発再稼働
日本は世界で最も活発な地震多発帯の上にあります。
さらに九州電力・川内原発については、そこを取り囲むように存在する5つのグループのカルデラに関し、充分な議論は行われないままになっています。
そして川内原発からわずか50kmしか離れていない、活火山の桜島の危険性に関する検証も不充分です。

日本政府は原子力発電所の再稼働の理屈を成り立たせるため、原子力規制委員会と鹿児島県庁を最大限に利用しました。

それでも尚、伊藤鹿児島県知事は原発の安全性を市民に納得させるためには、日本政府の当局がその任に当たるべきであると語っています。

2012年に、福井県にある大飯原子力発電所の2基の原子炉を一時的に再稼働させる際には、国民に対しまず福井県知事が、続いて当時の野田首相が重ねて原子炉の安全性について保証しなければなりませんでした。
日本国内の原子炉を思い通りに再稼働させるためには、安倍首相はその手に持つ政治的な支持者を総動員する必要があるかもしれません。

http://www.economist.com/news/asia/21610329-restarting-nuclear-plants-unpopular-crucial-shinzo-abe-flicking-switch?zid=306&ah=1b164dbd43b0cb27ba0d4c3b12a5e227
 + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

私も国会事故調査委員会の報告書が完成した『その後』が、すごく気にかかっていましたが、この記事を読んでやはりそうだったか…という思いです。
残念であり、悔しい思いがあり、日本の政治に世界標準の政治と呼ぶべきクオリティが果たしてあるのかどうかという深刻な疑問がわき上がります。

この記事の原題は『Flicking the switch』、英単語flickの意味は「ひょいと動かすこと」という意味があります。ですからこの場合「ひょいとゲンパツのスイッチを入れる」という意味になると思います。
そこで「ゲンパツを再稼働させるのはたやすいこと」というタイトルをつけました。

尚、みなさんにぜひお読みいただきたい新聞記事、河北新報『脱原発への道』のURLを下記にお知らせいたします。

◆ 第3回/世論の動向、政策を左右/国民投票/ドイツ・スイスは今
<再処理禁止に>
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140808_73021.html

◆ 第4回< 完 >/高くても再生エネ意識/エネルギーの選択/ドイツ・スイスは今
<化石燃料3%>
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140809_73011.html

明日8月12日火曜日は掲載をお休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。

 + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 2014年7月の宇宙傑作写真 】《3》

アメリカNBCニュース 8月1日
(写真をクリックして、大きな画像をご覧ください)

SPC13
ドイツの宇宙飛行士アレキサンダー・ガーストが国際宇宙ステーションから撮影し、7月6日にツイッターで公開した風が吹きすさぶ北アフリカの渓谷の写真。抽象絵画に劣らない迫力です。(写真上)

ソビエト製の『ブラン型』スペースシャトルの実物大モデルの前で警備に立つ警官。
このモデルは7月5日にゴーリキー公園から全ロシア博物館まで、モスクワのメイン通りを移動しました。
『ブラン型』スペース・シャトルの実物は2002年、カザフスタンにあるバイコヌール宇宙基地で猛烈な嵐の襲来により破壊されてしまいました。ロシア語でブランとは、ブリザードの意味です。(写真下・以下同じ)
SPC14
スペースシャトルの後継機、スペースシップ2のマザーシップ。スペースシップ2は飛行推進機の双胴型のホワイトナイト2に挟まれています。
6月30日、飛行テストの後、いったんカリフォルニアのモジャベ宇宙基地に帰還しました。
いずれアメリカのヴァージン・ギャラクティック社が一般乗客を宇宙に案内することになっています。
SPC15
ドイツの宇宙飛行士アレキサンダー・ガーストが国際宇宙ステーションから撮影し、7月23日にツイッターで公開した、イスラエルとガザ地区の写真。
「これまで私が撮影した中で、最も悲しむべき写真です。国際宇宙ステーションからもイスラエルとガザ地区における爆発、そして飛び交うロケット弾の航跡をはっきりとと捉えることが出来ます。」
SPC16
7月上旬、国際宇宙ステーションの宇宙飛行士は、巨大な渦を巻く雲を目撃しました。
2014年初の熱帯低気圧が形作られる、まさにその瞬間でした。
この熱帯低気圧アーサーは、7月1日に南フロリダの沖合で発生、2日朝までにはフロリダ沿岸を北上し始めました。
写真の左側に湾曲しているのが北アメリカの海岸線です。
SPC17
渦状銀河NGC4258の写真です。
NASAのチャンドラX線観測衛星がとらえたエックス線(この写真では青色の部分)、ジャンスキー巨大電波望遠鏡がとらえた電波(紫色)、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた光(青色と黄色)、シュピッツァー宇宙望遠鏡がとらえた赤外線(赤色)を合成して一枚の写真にしたものです。
天文学者は巨大ブラックホールが宇宙に与える影響と、長く伸びたエックス線のアームのメカニズムを解明すべく、あらゆる望遠鏡を使って観測を続けているのです。
SPC18
http://www.nbcnews.com/science/space/month-space-pictures-reveal-cosmic-joys-sorrows-n165691

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報