星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 【 真の新しい原発運営基準とは?】どんな事故を起こしても、周辺住民の生活を一切脅かさない!

【 真の新しい原発運営基準とは?】どんな事故を起こしても、周辺住民の生活を一切脅かさない!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 13分

広告
広告

[新しい原発運営基準、それは「どんな事故を起こしても、周辺住民の生活を一切脅かさないこと」]
【福島第一原発の事故により、第4世代より前の原子炉については、すべてに大規模な追加安全策が必要になった】
アメリカ原子力規制委員会(NRC)ヤッコ委員長

マーガレット・ライアン / AOLエネルギー 3月15日

「現行の米国の原子力安全対策は不十分であり、日本で発生した福島の原子力大災害によって引き起こされた数々の問題にも対応していない。」
アメリカ原子力規制委員会グレゴリー・ヤッコ委員長がこのように語りました。

今やアメリカの原子力安全基準を変更する必要がある。
なぜならこの基準は福島の事故に関し、放射線によって負傷した人間も死亡した者もおらず、『想定される範囲内』の事故であるという、事実とは違う前提に立っているからだ。

ヤッコ委員長はこのように語りました。
現在原子力規制委員会の数々の条項を支えている基準は、原則として住民の健康が原子力発電所によって害されることは無い、という前提に立っています。
このため、現在日本で起きているような数々の問題、例えば4基の原子炉が事故を起こしたため周辺地域が汚染され、1年が過ぎても90,000人を超える人々が自宅に戻ることもできない、といった問題に対処できないのです。

こうしたことから、ヤッコ委員長は今日の原子力安全基準は不十分だ、と結論付けています。

▽ 住民に避難を強いるつもりはない

ヤッコ委員長は原子力規制委員会の年次報告書の中で、避難という言葉に長い期間自分たちの土地に戻ることを阻むという意味は無い、としながらも「私たちは何らかの方法により、はたして人々が避難を進んで受け入れるものなのかどうか、明らかにしておく必要があります」と述べています。
委員長は事故発生の際にどう対応すべきかは『数々の問題が絡み合った課題』であり、簡単に実行できるものではない、とし、彼自身は明確な方法を見出してはいない、と語りました。
委員長は外部機関による提案書が今週提出される予定だと語っていましたが、間に合いませんでした。

NRCの理事ウィリアム・マグウッドは、彼が開始したエネルギー省の第4世代原子炉の設計プログラムでは、事故の影響を原子力発電所の外部には波及させない、そのことに関する設計基準は存在していなかった、と述べました。
設計にあたった技術者たちは、最悪の事故が発生しても、外部にこうした影響が及ばないための設計コンセプトを示さなければならなくなりました。

しかし第4世代原子炉の設計に始めからかかわっていたマグウッドは
「しかし、それより前の型の現在稼働中の原子炉についてはどうすれば良いのか、はっきりした対処法はありません。」
このように語り、2012年夏以降にこの問題に取り掛かる予定だ、と付け加えました。

NRCの安全基準の最終到達点は、技術者が発生確率は10,000年に一回と試算した過酷事故が発生しても、原子力発電所以外には影響が及ばず、周辺住民が浴びる放射線量を自然界に存在するもの以上にはしないことです。
ヤッコ委員長は、たとえ発生確率が非常に小さなものであっても、発電所外への汚染を防ぎきるという取り組みは可能なはずだ、と述べ、さらに次のように付け加えました。

「一般の人々にもわかりやすい表現を使えば、『周辺住民が避難しなければならなくなる状況を、絶対に作ってはならない。』という事なのです。」

今やすべての米国内の原子力発電所は、地元の市町村、州、そして合衆国政府と連携し、2年ごとに見直しを行う詳細な避難計画を持っています。
こうした緊急計画は、1979年にスリーマイル島2号機の事故が発生した際、周辺の自治体が住民を避難させるべきかどうか、混乱に陥った経験から作成されました。

マグウッドはこうした取り組みにより新たな安全基準体系が完成した後も、NRCはさらに完成度の高いものを作るべく、立ち止まることは無いと語りました。
▽ 設計基準を超えて

NRCは以前、長期的な土壌汚染が起きてしまった場合のコストについて検討したことがあります。
1980年代初頭、NRCはスリーマイル島事故後に必要となった新たな安全基準を決定する際委員たちは、今まさに福島の住民が経験させられているような、原子力発電所周辺の住民の避難について、そのコストを試算したことがありました。
やってみて、委員たちはこのために必要な費用がたちまちのうちに膨れ上がり、他のいかなる費用をも圧倒する程莫大な金額になってしまうことに気がつきました。
そのため委員たちは、原子力発電に対する批判が高まっていたこともあり、この試算については公表しないことを決めたのです。

ヤッコ委員長は以前はこうした決定が行われたことに疑問を呈していましたが、現在ではこの試算をよりどころに、安全基準の徹底した強化を求めています。
彼はNRCの安全対策の中に、原子力発電施設外における事故の影響を食い止めるための安全基準の設定を求め、その対策には費用を惜しむべきではない、と語りました。

福島に駐在しているNRCの職員からなる特別対策本部は、福島第一原発事故のような過酷事故が発生した場合に備え、NRCに対し次のような提言を行いました。
すなわち過去30年間に渡りその都度改正され、今や継ぎはぎだらけになってしまった各規制条項と、組織的にも『原子炉の基本設計部分』と『原子炉の基本設計以外の部分』を監督する部門が分割されてしまっている状態をそれぞれ解消し、統合された状態のものに作り直すべきである。

今回提案された統合作業が行われれば、安全確保のため最も需要であるものに焦点を絞った、リスク情報に基づく枠組み作りにNRCが直ちに取り掛かれる機会を提供するものだ、と理事の一人、ジョージ・アポストラキスがリスク情報管理会議で発言しました。

同じく理事のクリスティン・スヴィニッキは、米国内の原子力発電所は目下安全に操業しているため、NRCにはこの問題を検討する時間的余裕があり、正しい答えを出すことができる、と語りました。
時間をかけることで
「より長い期間、有効に機能する体制を作るための結論が得られるだろう。」
と語りました。

http://energy.aol.com/2012/03/15/chief-nuclear-regulator-admits-safety-goals-are-insufficient/
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

4月4日朝のニュースは、日本政府の原発トリオ(野田、枝野、細野各大臣)が、大飯原発の再稼働問題に絡み、「新たな原発運営基準」を作るべく「検討を開始した」と報じました。
しかし、その「新たな原発運営基準」なるもの、どうすれば国民を守ることができるか、ではなくて、どうすれば周辺自治体の首長から再稼働の了承を取り付けることが可能になるか、そのことを検討するものであることは、多くの国民がわかっているはずです。

この【星の金貨】でも取り上げたことがあるアーニー・ガンダーセン氏は、その著書の中で
「日本の原発行政は、国民の安全をいちばん下位に置いている」
と書いておられます。

まさにその通りであり、日本人はその命の安さについて、近隣国やその他の開発途上国を笑うことはできません。

しかしアメリカの原子力規制員会のヤッコ委員長が、その「新たな原発運営基準」について、実に明快なビジョンを示してくれました。

原子力発電所の敷地内でどんなトラブルが起きても、どんな事故が起きても、
周辺で暮らしている人々の生活を一切脅かしてはならない。
それはどんなに金がかかっても、どんなに手間がかかっても達成されなければならない。

それができないなら、原子力発電そのものをやめなければならないのです。

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【グーグル・アートプロジェクト、オープン!】
アメリカNBCニュース 4月3日

Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy

今夜最後は教育予算が削られていく中、美術教育の分野に喜ばしいニュースがもたらされました。
グーグルがグーグルアースのストリートビューの技術を応用し、グーグル・アート・プロジェクトで美術界に新たな分野を切り開きました。
これにより私たちが芸術に親しめる機会が増えることになりました。
NBCのケイト・スノウがお伝えします。

レポーター : ホリー小学校の3年生は、バーチャルツアーで5,000マイル離れたアムステルダムの博物館にやって来ました。
「多種多様な芸術に触れる、良い機会です。」

レポーター:実はグーグル・アート・プロジェクトの創設者は、世界の偉大な芸術を直接鑑賞したことがありませんでした。
同じようにアメリカのたくさんの子供たちが、ニューヨーク近代美術館にまだ一度も来たことがありません。
「でも、グーグル・アート・プロジェクトの出現によって、ロシアだろうが、ブラジルだろうが、どこの美術館にも行けるようになります。」

レポーター:グーグルは今日、日が暮れてから、40カ国の140のコレクションを公開する予定です。ギリシャからブラジルまで。
ジャクリーン・ケネディ大統領夫人が企画したホワイトハウス見学ツアーに参加し損ねたあなたであっても、クリックするだけでジョージ・ワシントンの肖像画を鑑賞することが可能になります。
映画の『フェリスはある朝突然に』*を覚えていますか?
ひょっとしたら、あの映画の主人公たちより、もっとよく名画を鑑賞できると思いますよ!

*『フェリスはある朝突然に』(Ferris Bueller's Day Off)は、1986年に製作さ れたアメリカ映画。1980年代にヒット作を連発したジョン・ヒューズが監督と脚 本を担当し、アメリカでは根強い人気を誇っている。また、リグレーフィールドやシカゴ美術館などのシカゴの観光名所で撮影していたことも 話題となった。- wikipedia

「こうすればほら、絵画の一部を拡大することができます。そして絵画のどの部分でもすぐに拡大できます。だから画家のタッチや描写手法の確認も簡単にできるようになるのですよ。」

しかし、どれ程グーグル・アート・プロジェクトの規模が拡大しても限界はあります。
世界中の名画のバーチャルツアーが楽しめるようになっても、ニューヨーク近代美術館にあるピカソの大コレクションのすべてを鑑賞することはできません。
ニューヨーク近代美術館では一部の作品を公開することにより、多くの人々が実際に同美術館を訪れるようになる効果を期待してい ます。

「その目で名画の実物を鑑賞することには、また違った発見や感動があるのです。」

どんなに精巧な再現であっても、実物に代わることはできません。

ケイト・スノウ、NBCニュース、ニューヨーク。

グーグル・アート・プロジェクトのURLは[ http://www.googleartproject.com/ ]
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 マスターズ2012、本命は誰だ?! 】

USPGAツアー 4月3日

日本時間で今週木曜日深夜に開始されるマスターズ、主催者側の大本命はいったい誰?

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報