星の金貨 new

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 【 朝鮮半島危機、安倍首相、難民の受け入れと工作員対策について表明 】

【 朝鮮半島危機、安倍首相、難民の受け入れと工作員対策について表明 】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 7分

広告
広告

朝鮮半島危機が現実になった場合、韓国内にいる60,000人の日本人の避難計画について検討

武装した北朝鮮の兵士が朝鮮半島の難民を装って日本に入国する可能性とその対応について詳細に検討

 

山口まり / AP通信 / ワシントンポスト 2017年4月17日

 

2017年4月17日、衆議院委員会の席上、答弁する日本の安倍晋三首相。(写真上)

安部首相は朝鮮半島の危機が武力紛争などに拡大した場合、日本に朝鮮半島からの難民が流入する可能性があり、そうした事態に備えて日本政府が非常事態計画を作成していると語りました。

安部首相は日本政府が外国人の保護を含めた緊急対応方法を検討しており、受け入れ手順、避難施設の建設と運営方法、亡命希望者に対する検査方法などについて、現在検討中であることを議会の場で明らかにしました。

 

朝鮮半島で武力衝突が発生した場合、日本政府がどう対応するのかについてはこれまでも議会の場でしばしば質問されてきましたが、現在北朝鮮がここにきてミサイル開発を急激に加速させ、米国との緊張関係がかつてない程高まっている状況を受け、今回安倍首相が日本の対応方針を明らかにしました。

日本政府は併せて朝鮮半島危機が現実になった場合、韓国内にいる60,000人の日本人の避難計画についても作成に取り組んでいます。

安部首相は18日火曜日、北朝鮮への対応について米国のマイク・ペンス副大統領と話し合う場も設定しています

 

ペンス副大統領は韓国から東京向かう前、

「(北朝鮮に対する)戦略的な忍耐の時代はすでに終わりを告げた。」

と強い口調で語りました。

 

そして北朝鮮政府に対しさらなる圧力をかけ続けるドナルド・トランプ政権の方針転換について繰り返し明言しました。

こうした方針に対しい安倍首相は賛辞を贈り、戦争抑止力・日本の防衛拡大のため、アメリカ政府が核兵器と通常兵器いずれの使用も視野に入れている相互的な声明に言及しました。

「日本政府は米国政府、韓国政府と密接に協力し、(北朝鮮の)外交姿勢に変更を求めると同時に、そのために中国がより大きな役割を演ずるように促していきます。」

安部首相がこう語りました。

 

菅義偉官房長官は詳細は語りませんでしたが、国家安全保障会議の主要閣僚による北朝鮮で最新の事情の分析を行い、日本の対応を協議したことを明らかにしました。

 

共同通信社によれば、14日には国家安全保障会議のメンバーが、武装した北朝鮮の兵士が朝鮮半島の難民を装って日本に入国する可能性とその対応について詳細な検討を行ったと報じました。

この報道によれば、北朝鮮が大量発生した難民の中に武装した兵士を紛れ込ませて日本沿岸に上陸させ、国内でテロや破壊活動を行う可能性があります。

 

朝鮮半島にいる日本国民が避難する必要が発生した場合に備え、日本政府は韓国に民間あるいは自衛隊の航空機や艦船を派遣することも検討しています。

 

これに対し一部の批評家は、韓国内の一部には1910年の大日本帝国による朝鮮半島併合とその後の植民地支配に対する苦々しい記憶が残っており、自衛隊の軍用機や艦船を派遣することについては慎重な対応を必要とするだろうと語っています。

 

https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/abe-japan-planning-for-refugees-in-event-of-nkorean-crisis/2017/04/17/2079b254-233f-11e7-928e-3624539060e8_story.html?utm_term=.ca8ce7f8abbf

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 

【 悲劇を切り抜けたアポロ13号のドラマから47年・記録写真を公開 】

 

アメリカNBCニュース 4月11日

 

1970年4月11日アポロ13号を載せ、フロリダ州ケープカナヴェラルのケネディ宇宙センターから打ち上げられるマーキュリーV型ロケット。(写真上)

 

1970年3月ラヴェル、ヘイズ、マッティングリーの3人の宇宙飛行士によって行なわれる予定だった月面探査の様子をNASAのアーティストが描いたもの。(写真下・以下同じ)

しかし彼らは月に着陸することはできませんでした。

実際には発射から約56時間後、酸素タンク2号機が爆発し、酸素タンク1号機が影響を受け故障する事態に陥りました。

そして彼らは200,000マイル以上離れた場所で電気、光、水の供給を絶たれてしまったのです。

1970年4月14日、月面着陸をあきらめ帰還を始めたアポロ13号が撮影した地球の写真。

1970年4月14日、一様に緊張した表情でアポロ13号の行方を見守る管制センターの職員たち。故障した宇宙船を地球に帰還させるため懸命の取り組みを続けていました。

アポロ13号が無事に帰還するよう祈りを捧げる英国、コベントリーの子どもたち。

1970年4月17日、地球に帰還を果たし着水したところを、アメリカ海軍の空母『硫黄島』のヘリコプターに救助されるアポロ13号のカプセル。

1970年5月1日シカゴの目抜き通りをパレードする3人の宇宙飛行士。

http://www.nbcnews.com/slideshow/houston-we-ve-had-problem-near-tragedy-apollo-13-n746446

広告
広告

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、ニューヨークタイムズ、アメリカCNN、NBC、ガーディアン、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
最近の投稿
@idonochawanツィート
アーカイブ
広告
広告
カテゴリー
メタ情報